草木染め工房 ちゃー美流

草木で毛糸を染め、オリジナルニットを作っています。

野焼き

2010年02月28日 17時59分32秒 | 日記
2月に家の周りの田畑で野焼きが行われます。

野焼きとは(Wikipediaより)・・・
日本では、春先のまだ草本の新芽が出ない時期に、
野山の枯れ草を焼く。山焼きとも言う。
日本の自然の状態では酷寒地を除き、草原は森林へと遷移する。
野焼きを行うことで、この遷移が止まり、草地のままに維持される。
また有機物の蓄積を減らし、無機塩類とすることで新たに出る若草のための
肥料とする効果があるとされ、また害虫を焼き殺す効果もあるものと考えられてきた。
古くから日本人は野山を草地として継続的に利用するために、野焼きを行っている。

野焼きの風景の色が草木染め毛糸で全部揃いました。

野焼きの風景を製作中。

編んでフェルト化しました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルームシューズ | トップ | 八重桜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事