‘魚,-‘水,-‘沁,-‘心,

2000×900×1000水槽で古代魚飼育日記です。

ph7.0…。

2012-06-06 21:55:41 | 器具・バクテリアなど
さて、水替えは大体…1週間に一回ほど我が家はその間、phが7.0を下まわる事はありません

こちらは混泳水槽のメーターどちらも、上部濾過です中身はそう変わった物を入れてはいませんが、色々試行錯誤を繰り返して今の形になりました中は秘密ですが(笑)

こちらはチビ水槽こちらも…

こちらはチビなのであんまり水が汚れないですから2週間以上はいけますねみなさんも色々な形で水質維持をしとるでしょうが(笑)




にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
ランキング応援よろしくお願いします。ポチッと





完成と失敗…(ー_ー)!!

2012-05-17 00:08:20 | 器具・バクテリアなど
さて、先日の続きですの前に、引っ越しの前の日にクロスバックがヘッドダウン餌食いが悪かったのですが…藍底までとはいかないですが、良い個体でしたので気にっていたので残念ですそれはそうと…

ほぼ完成そして…

完成サイズは置ける最大限の1200ですいよいよ引っ越し開始魚どもは…

個々に別れてプカプカと既に、ヘッドダウンクロスバックはひっくり返ってますそして…

引っ越し完了そして、もう一つ悲劇がクロスバックチビも酸欠で☆に…ヘッドダウンクロスバックも☆に紅龍の鱗は飛びまくり…あまかった…。代償が大きすぎる…

前に、ロールカーテンを付けて全て完了です失敗した引っ越しでしたまた、新魚を検討します



にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
ランキング応援よろしくお願いします。ポチッと





さすがに狭いなぁ…。

2012-05-12 20:46:45 | 器具・バクテリアなど
さて、ちょっと前まで我が家の龍魚水槽は1500、1200、900の三本立てでしたが、諸事情があってしばらく縮小をしなくてはならなくなりました現状は一番小さい水槽で劣悪な環境の中混泳しとります流石に可愛そうなので現状で許される最大限の水槽にしてやろうと…

仕事の昼休みにとある熱帯魚屋へ中古の水槽を探しに…。ありました1200*450がボロイですので5000円でゲット

全然十分ではないですが、今よりかはましです

水槽台の材料も揃ったのでなんとかしてやりますかぁではまた、その後を記事にします



にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
ランキング応援よろしくお願いします。ポチッと