こけこの日記

あわてず、のんびり、たのしく♪

春嵐

2006年03月17日 | 生活
昨日、夜中、

ごぉ~ ごぉ~

と、風が暴れていました。
夕方当たりから風は強くなっていましたが、
夜中凄かった!!

朝もまだ少し、風が残っていましたが、
8時も過ぎた辺りから
日差しも出て、暖かになってきています。
しかし、雲が多いので、
すぐに曇ったりして・・・。
海は、朝のうちは波が荒かったです。

昨日、今日と朝には富士山がはっきりと見えました。
今日は、富士山の山頂付近に雲があり、
まるで、湯気が出ているみたいでした。
風が強いので、あっという間に流されてしまいましたけれど。


春雷
春風
・・・・・昨夜みたいなのは、
春嵐?





この時期一番怖いのが、
静電気。
去年もおととしも・・・ずーーーーーっと毎年言うんだわ。
体に水分が足りないとか
来ている服の素材あわせがイケないとか
手のひらで触ればいいとか
最初に何か触ればいいとか
どこかに逃がしてあげればいいとか

色々ありますが、

ぁぁぁ

帯電した電気、放電して蓄電して、売れないかしら、ね。

朝かふぇ

2006年03月15日 | 生活
海沿いのファミレスにて一休み。

朝カフェ♪
朝、食べたのだけれど、

hungry

+モーニングプレート♪

店内には、女の子二人のみ。

一人客のおばさんは、当然のごとく耳がダンボになる。

 

           


朝の4時からいるらしい。
思ったとおり、女子高生らしい。
明日の授業の話をしている。
今日は行かんのかい?
・・・以下省略。


            


おばさんが女子高生の時代は、
朝からファミレスなんぞに行くなんて、
ありえなかったぞい。

あ、朝からではなく、明け方からか。
ツウことは、コラコラ、お嬢さん方、
こんな海沿いでなになさってたの?

かわゆい顔して。


私が出るときも、まだいたわ。
ドリンクお替りしていたから、
まだでないのね。


最近の高校は、大学みたいに、単位制?なの?
私のときは、有無を言わさずきっちり
一日学校の中だったわ。
もちろん、バイトも禁止。

親世代からすると、最近の若いもん→私くらい
だけれど
私くらいからすると、最近の若いもん→中高大生~20代だわね。
小学生以下は、若いというよりはまだ子供?って見えるしね。

何はともあれ、
今日は

また明日は寒いらしい?!



思い出した。
高校生のときに担任教師が

受験勉強で眠くなった時に
「僕は、眠気覚ましに足にキリを刺して勉強をした。」
と言っていた・・・

”まじかい?!それって、痛くて勉強どころじゃないじゃん!!!”
と思った。

女子高生つながり、ということで。

ま、悪い人ではないので・・・。
合格したときに、凄く喜んでくれたし。

「君は、浪人には向かないからね。よかったよ。浪人したって、勉強しないだろう?」
「・・・・・。」

見事に、

お見通しで。いらして。


        


(^○^)

2006年03月13日 | 生活
お魚売り場で、切り身のお魚を買おうとしたときに

「ちょっと、かわいいから一枚おまけしてあげる。」

な・なぬ!

蚊・かわいいですと!ちょっと・・・

おじさん、

目~悪いんとちゃう~??



時間も遅いんで、おじさん、疲れてたのか

奇・聞き間違えか・・・

そういう趣味なのか。

>どういう?

とにもかくにも、一枚おまけしてもらいました。ひゃっ

ナルニア国物語

2006年03月10日 | 生活


昨日、「ナルニア国物語~第1章~ライオンと魔女」を観て来ました。


おもしろい!!


ファンタジー好きには、たまりませんっ。

ヨダレものです。

まだ、公開されてそんなに期間が経っていないので、内容の話はしないでおきます。
それにしても、2時間25分が
あっっっっっっっという間に経ちました。
もう、スクリーンに吸い込まれそう・・・。
気付いたら、終わっていました。
周りに人がいるのすら、忘れてしまっていました。
それくらい面白かったんです。

なんせ、原作がいい!最高!
子供の頃、読んだ記憶があります。書店に行くと置いてあります。
きっと、本の表紙を見て、思い出す方も多いと思います。
アッ、読んだことあるかも・・・と。

第一章ということは、きっと、第二章もあるに違いありません。
きっと。いや、絶対に作って欲しいです。
まだ、公開されたばかりだというのに、次回作が気になります。

お勧めです。
んな、子供向けのお話じゃん、と言わないで、
ハマってみませんか。

・・・ナルニアの世界に。

ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女

記念に一角獣(ユニコーン)のストラップを買ってきました。
めちゃ、めんこい白いお馬さん♪
んふふふ。すこ~しずつ、角つけるの慣らしていったんだろうなぁ
お利口そうな顔をしています
ちなみに、映画の中で男の子は鞍は使っていません。
お馬さんの上にそのまままたがっています。裸馬です。かっこいい~



(^○^)(^○^)(^○^)(^○^)(^○^)(^○^)(^○^)(^○^)(^○^)(^○^)

予告編の「南極物語」を観て、涙がちょちょ切れました。

     

観に行きたい、もう一つの映画です。
ウォーマー付きの前売り券は、もう売り切れていたわ。残念