時季なのかしら、活け花の方も桃の花を使ったお稽古。
柄だって太いですよね。真っ直ぐ切ったんじゃ、
剣山に刺さらないのでこの様に先を作って十字路に切り込みを入れ、剣山に挿します。
今日教わったんですが挿しやすいです(#^.^#)
ジャーン、差し込んでみましたよ(#^.^#)
チューリップは茎が強くないので、他の茎をあわせワイヤーで押さえ1本の枝にして剣山に挿します。
これはお稽古から帰って挿しなおしてみたものです。
先生のは携帯のカメラに撮ってきたので後から載せますね(●^o^●)
菜の花も2本しか入って無かったの。
でも先生はいい所で切って、何本にもしてこの様にふんわりと沢山あるようにして挿してますよね。
これは先週の。おまけ(^_-)-☆
活け花
2011-02-05 | 華道
今日は仕事帰りに活け花のお稽古に(*^^*)
本当は公休なの。なのにお客様に合わせて仕事でした。
必然的にお稽古もずれて疲れたな(-_-;)
今日のお稽古は先生の手を余り借りずやったんですよ(*^^*)
本当は公休なの。なのにお客様に合わせて仕事でした。
必然的にお稽古もずれて疲れたな(-_-;)
今日のお稽古は先生の手を余り借りずやったんですよ(*^^*)
一昨日は華道の日。
仕事納めじゃないけど稽古納めでした。
正月花、と言うのでどんな事をするのかと思ってましたが、お花屋さんの考えてくれたお花と、
先生の考えていた花が違っていて
先生もガッカリのようでした。
千両の木を沢山欲しかったんですって・・・
ここには載ってませんが、ユリが入ってたんです。
ユリはいらなかったようですね。
でも出来上がり良かったですよ
ただ、お家に帰ってから挿してみると、若松がバランス悪いな。
ん~気に入らない
5ヶ月かな?習い始めて。まだまだだな・・・
でも正月って感じよね。
床の間に飾ろう(#^.^#)
毎年恒例の先生からの贈り物。
何時もは年明けに頂く掛物ですが、今回は年前に頂きました。
可愛い兎
先生、何時も有り難う御座います。
お返しするものが無いので、私、上手くなりますね。上手くなる事が恩返しかな