二重棚のお稽古・黄伊羅保茶碗 2009-05-29 | 茶道 今日の道内は晴天 日中の茶道は暑い、暑い・・・ 今日のお濃茶には・・・黄伊羅保茶碗 (きいらぼ) 先生の好きな茶碗です。 お茶入れには京焼の茄子 お薄には干支の絵が施されたお茶碗でしたね。 茶入れに金輪寺と言う形です。 木製で漆が塗ってあります。 先生のは、とくさの蒔絵が施されている豪華な茶器ですよ。 この金輪寺の拭き方は棗と違い二の字で拭く。ここが違います。 棗はこの字です。 #習い事 « 今、穏やかに寝てます(*^_^*) | トップ | 痩せたと思ったのに、近所の... »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する