バニラの美学

色々あってやっと住居が決まりました。趣味のフラワーアレンジ、日常の節約やらインテリアなどのせてます。

竹台子の諸飾り

2008-01-16 | 茶道
今日のお点前は竹台子の薄茶です。
   

今年初めてのお稽古です。
先生がご馳走を用意してくれ、私のお腹は満足満足。
おまけにお菓子も頂いて・・・
お点前の前なのにお腹いっぱい、眠くなっちゃった

今日のお道具はお正月って感じで、羽子板の形をした菓子器、茶碗は今年の干支の鼠の茶碗でした。
本当、季節感があって茶道は良いものですネ。

座り火箸・立ち火箸の扱い。これが何回やっても忘れている私です・・・。

薄茶を2回点てたんですが、この日のお茶は大福というお茶名でして、おめでたい時のお茶なのかしら?

最後に、お年玉と言うのか先生から干支の懐紙頂きました。これは毎年頂きます。先生って大変ですよね。
料理も出来ないといけないし、私には無理かな・・・。
  

そしてそして、お茶碗まで頂きました
今度お見せしますね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。