先日のレッスンの後、
以前見学した、トイP5才のレオン君のレッスンだったため
少し、見させてもらった。
レオン君以前よりぐっと進歩してた。
レオンママ、がんばってるぞ、えらい!
帰りがけに、レオンママが
「時々以前のような状態になる」とJ子先生に言われた。
J子先生
『レオン君はもう5才だから訓練には時間がかかるのは仕方がない。
前の状態はまだでてきて当然。
だから少しでも訓練タイムをとって、日々、続けていくこと。
人間は一度覚えたことでもやらなければ忘れるけど
犬は忘れないから』
犬は一度覚えたら、忘れない。
すごいな~~!
悪いことは覚えるというより、本能もあるだろう。
でもしつけとなると、覚えるのに、人間の力を借りることになる。
これ、人間の子供も同様。
(マナー?私にも誰か力をかして!)
今の私とチャップ、まさに覚えていってる最中だ。
フムフム。
だとしたら、
覚えろ~~~とか、
忘れるなーではNG。
覚えようね、チャップゥ。
忘れないでね、チャップゥ。
この気持、いい!いい!
必死にやってては
「訓練」は!たいへんそう。
犬から学ぶ、なんて思うのもいい。
私、そう思う時、ありますもの、
犬との生活を、ポジティブに出来ると、
なおいいね、ワンワ~~~ン。(遠吠えの気分!)
(だって、たいへんなこともあるじゃん
)
以前見学した、トイP5才のレオン君のレッスンだったため
少し、見させてもらった。
レオン君以前よりぐっと進歩してた。
レオンママ、がんばってるぞ、えらい!
帰りがけに、レオンママが
「時々以前のような状態になる」とJ子先生に言われた。
J子先生
『レオン君はもう5才だから訓練には時間がかかるのは仕方がない。
前の状態はまだでてきて当然。
だから少しでも訓練タイムをとって、日々、続けていくこと。
人間は一度覚えたことでもやらなければ忘れるけど
犬は忘れないから』
犬は一度覚えたら、忘れない。
すごいな~~!
悪いことは覚えるというより、本能もあるだろう。
でもしつけとなると、覚えるのに、人間の力を借りることになる。
これ、人間の子供も同様。
(マナー?私にも誰か力をかして!)
今の私とチャップ、まさに覚えていってる最中だ。
フムフム。
だとしたら、
覚えろ~~~とか、
忘れるなーではNG。
覚えようね、チャップゥ。
忘れないでね、チャップゥ。
この気持、いい!いい!
必死にやってては
「訓練」は!たいへんそう。
犬から学ぶ、なんて思うのもいい。
私、そう思う時、ありますもの、
犬との生活を、ポジティブに出来ると、
なおいいね、ワンワ~~~ン。(遠吠えの気分!)
(だって、たいへんなこともあるじゃん
