木と葉を描いている途中です。
水彩画や油絵だと初めに建物を描いて、
その上から木と葉を描くことができるのでしょうが、
色鉛筆はそうはいかないので、初めに木と葉を描いています。
今宵が皆さまにとってやさしい夜になりますように。
左下のバナーをクリックして頂けると
励みになり、嬉しいです。
木と葉を描いている途中です。
水彩画や油絵だと初めに建物を描いて、
その上から木と葉を描くことができるのでしょうが、
色鉛筆はそうはいかないので、初めに木と葉を描いています。
今宵が皆さまにとってやさしい夜になりますように。
左下のバナーをクリックして頂けると
励みになり、嬉しいです。
一応、下描きが出来上がりました。
形がおかしいところもあると思いますが、
これ以上はどうしていいかわからないので、
これから色鉛筆で鉛筆の線をなぞっていきます。
明日が皆さまにとってやさしい一日になりますように。
左下のバナーをクリックして頂けると
励みになり、嬉しいです。
京都の南禅寺、水路閣を描き始めました。
私は絵もデッサンも習ったことがないので、
水路閣の形をとるのにも手間取っています
建物などの形をとる時、何かコツがあるのかなとは
思うのですが、さっぱりわからず・・・
見えたままを描くようにしています。
水路閣の形が明らかにおかしいと、
絵がおかしくなってしまうので、気をつけて描いています。
まだ、おかしいところはあると思うのですが。
水路閣の一部は木の葉に隠れているのですが、
まずは水路閣全体を描いてから、後で木の枝、葉を描いていきます。
台風の被害が各地で出ました。
温帯低気圧になってからも、大雨が降る地方があるようなので、
影響のある地方の方々はくれぐれもお気をつけください。
左下のバナーをクリックして頂けると
励みになり、嬉しいです。
水しぶきとスイカ、出来上がりました。
台風が来ています。
被害が出ないことを祈ります。
左下のバナーをクリックして頂けると
励みになり、嬉しいです。
ようやくここまで進みました。
もうすぐ出来上がりです。
皆さまにやさしい時間が流れますように。
左下のバナーをクリックして頂けると
励みになり、嬉しいです。