私たちが熊本城へ行ったのは10月14日。
12日、13日とこのあたり一帯で「みずあかり」というイベントが開催されていた。
行きのバスは市役所前で下りたのだが、そこでは坪井川の中や河川敷の片付けに精を出す人々の姿があった。

観光案内のサイトより。
「あかり」という文字が入っているとおり、夜がメインのイベント。
天守閣へ行く通路の脇にもこういった竹がほぼ等間隔で並んでいた。

後ろにあるのは、もう撤去が済んだものかな?
そんな中で、見過ごせないものを見つけてしまった。

おい、これはゴミ箱じゃないぞ。
まー、見事にペットボトルがすっぽりと収まっていることには感心してしまったが…。
感心している場合じゃない!
いくらなんでも、これは演出の一環なんてことはないよね?
私が見た限りではこの一組だけにペットボトルが刺さっていた。
本来なら見つけた私が片付けるべきなのだろうが、地下鉄サリン事件以来長時間にわたって置いてある(であろう)ものを動かすことを躊躇してしまう。
だからそのままにしてしまった。
その後特にニュースにもなっていなかったので、単なるゴミだったのだろう。
確実にゴミだと言えるものなら片付けたと思うが、さすがにちょっと怖かった。
ゴミはゴミ箱に。こんな基本的なことも出来ない人は幼稚園からやり直せ!