goo blog サービス終了のお知らせ 

Chiakiの徒然日記

毎日毎日…

オリンピックの「デイリーハイライト」を見るのが日課になっている。
リオデジャネイロとの時差が12時間。
日本時間の夜中に競技があるのは見られないし、日本時間の午前中でもちょっと厳しい。
ということで、情報収集はほとんど「デイリーハイライト」ということになる。

今回は連日のように何かしらのメダルを獲得しているので、ワクワクしてしまう。
柔道選手の「金メダル以外に価値はない」と言わんばかりのコメントにはうんざりしてしまう。
いったいいつからこんなコメントを残すようになったんだか。
「金メダルを目指してきたのだから残念です、悔しいです」くらいならいいのに、何か余計な一言が入るためにぶちこわし。

そんなモヤモヤがある中で、感動的な場面に出くわした。
日本勢として、アジア勢として、史上初のメダルを獲得したカヌーの選手の大粒の涙。
他国の選手たちが寄り添って笑顔で称えている姿が凄く印象に残ったし、「こうあるべきだよな~」と思った。

点数やタイムで順位が決まる競技もあれば、対戦することで順位が決まる競技もある。
特に対戦型の場合、銀メダルは負けたことで貰うメダルだから、気持ちの切り替えが難しいのは分かる。
特に金メダル確実視されていた人ならね。
でも、銅メダルは、一度負けたとはいえ、勝って貰うメダル。
そこは素直に喜んで良いんじゃないかな。

ところで…。
競泳の決勝をリアルタイムで見ることもあったのだが、リオの時間では夜の11時とか12時近くとかの時間に泳いでいた。
アメリカのゴールデンタイムに合わせるから…らしいが、だったら東京のときはどうなる?
北京の時も、アメリカのゴールデンタイムに合わせたために決勝が午前中だったぞ。
東京は「アスリートファースト」を謳っているが、そのあたりはどうするのだろう?
矛盾しないようにして欲しいな。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々のあれこれ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事