Chiakiの徒然日記

止まらないの?

先日のこと。
車を家に向かって走らせていたら、救急車のサイレンを察知した。
中央分離帯を挟んだ対向車線側の方には赤色灯は見えず。
ルームミラーを見たら後方から赤色灯を確認した。
「○○(その地点からすぐ右折する救急病院)かな」
と思ったが、念のため救急車の動きをチラチラ見ながら車を進めた。
そうしたら、救急車が右折するだろうと思った交差点をまだ直進する!
「違うのか!」
既に右折レーンが設置されているところに差し掛かっていた。
後方をもう一度確認すると、左側の車線に移って走っている救急車を確認。
左側の車線はガラガラでこの時点で一台も走っていなかった。
頭に蘇る過去に遭遇したパトカーの絶叫。
「何もしなくていいから止まっててください!」

右折レーン側に少しだけ寄って、その場でストップ。
救急車は停車した私の車の横をするりと走り抜けて行った。

ところで。
同じような状況が広島でも起きたのだが…。
「隣の車線だから止まらなくていいよ」
と運転手、同乗者の友人たちが言っているのを聞いてびっくりした。
え、止まらないの?それどころか減速もしないの?
止まったら交差点内になるとかだったら、交差点を過ぎてから止まろうというのも分かるが…。
怖い怖い怖い。
それとも複数車線のある道路だったら、救急車が違う車線を走っていたら止まらなくていいんだっけ?
うーん、原則止まれ、少なくとも徐行しろ、道を空けろと習った記憶…。
間にもう1車線あるなら止まらなくても何とも思わなかったかもしれないが、すぐ隣の車線だったからなぁ。
もし、友人たちが私の車に乗っていて、隣の車線を走る救急車のために停車したらびっくりするのかもしれない。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々のあれこれ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事