Chiakiの徒然日記

日本では死語?

本屋さんで、キョウリュウジャーの座談会が収録されているというテレビ情報誌を立ち読みしてきた。
劇場版に関するPRが主だったのだけど、その中で「え~!?」と思わされることがあった。

丸山さんだったか、金城さんだったか、そのあたりはうろ覚えなんだけど、とにかく昭和生まれのどちらかが、今野さんに
「コーラスやっていたんだよね?」
という主旨の発言をした。
それに対し、今野さんはキョトンとしていたらしい。
誰かが「合唱団に入っていたんでしょ?」とフォローして、ようやく意思疎通が出来た様子だった。
私が衝撃を受けたのは、「コーラス=合唱」と結び付かなかったということ。
今では「コーラス」という言葉は死語なのだろうか?
でも、「コーラス」って英語だよね…?

単に今野さんが知らなかっただけだと思いたいのだが、分からなかったらしい人が複数いることが、余計にショックだった。
私はもちろん、6歳しか離れていない昭和世代と感覚的には近い。
各種インタビューを見ても、彼らの発言には共感する部分が多いし、他の平成世代に比べると安心してインタビューを読めている気がする。

ちなみに母(63)に尋ねたら、学生時代に「合唱を英語で言うと何というか?」という質問に答えられなかったらしい(笑)
50年近くの歳月を経て、今度は「コーラスを日本語で言うと何というか?」が通じなくなっている。
時代の移り変わりとはいえ、何だか釈然としないものだけが残る出来事だった。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「特撮ヒーロー・雑談」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事