熊本が舞台になっているのに、熊本弁じゃないというところがミソ(笑)
♪あんたがたどこさ(中略)熊本どこさ

熊本の位置、覚えてくださいね~♪
何年も前に放送されていた、NHKのクイズ番組で、この歌が取り上げられたことがある。
このクイズ番組の解説では、「せんば山」は立田山だという説が取り上げられていた。
行ったことないけど(笑)
船場橋近くにあるのが、中央郵便局。
ずっと昔はここが県内の拠点となる郵便局だったのだが…。
健軍の方に東局という、大きなものが出来てそちらに拠点が移り、今度は熊本市を出るか出ないかという場所に北局というものが出来、
そちらに完全に拠点が移ってしまった。
ここはタダの、ちょっと大きめの郵便局。
大学受験の時は、願書の提出などで大変お世話になった。
あと数分で出発するという便にストップをかけてもらったこともあったっけ…。
で、その中央郵便局の目玉がコレ。

せんば郵太くん。
最初は名前も何もなかったのだが、郵便局の人が面白半分に衣装を着せ始めたところ、人気に火が付いた。
でもこの郵太くん、受難の繰り返しで…。
掲げている手には本来ハガキが持たされていたのだが、何度も盗まれたため、ついに諦めたらしい。
本物のハガキじゃないのに、何であんなもの盗むんだろう?と不思議なのだが…。
せんば郵太くん、これからもなごませてくれるといいなぁ。
ここの交差点もついでに改良してくれないかなぁ…。
歩行者のときはそうでもないんだけど、車になると途端にメチャクチャ怖い交差点に変身するんだよねぇ。