これが5月始まりという、滅多に見かけることのないカレンダー。
パピーたちが写真で載っているんだけど、可愛いんだ、コレが。
今年も貰ってきた。
5月始まり、ということは…。
そう。新しい元号「令和」が始まるその日から、活躍することになるカレンダーということになる。

即位の日が祝日となることが決まってから制作されたカレンダーなので、5月1日もしっかり祝日。
ついでに5月2日も休みという表記。

来年の2月23日が新たな天皇誕生日。
日曜日だから翌日が振替休日。
なるほど~。

手持ちの1月開始のカレンダーには「平成の天皇誕生日」と表記されている12月23日。
ここでは「上皇誕生日」となっている。
ほ~。
今年は天皇誕生日の休みはなく、来年から天皇誕生日の休みが2月に移動する(というのも変だが)わけだ。
どちらも23日なんだな~と、どうでもいいことに感心してしまった。
10月22日の即位礼正殿の儀も祝日になっていた。
今年は1年限りとはいえ祝日が多いな~。