Chiakiの徒然日記

宇宙戦隊キュウレンジャーSpace.36

ラッキーが王子様!!
過去の映像からして、良家の息子だろうとは思っていたけど、王族だったとは。
そして父親である王は生きていて、さらにはジャークマターの手下になっている…。
スティンガーやチャンプにとっても衝撃だろうな。
自分と同じ思いをラッキーがすることになるなんて。
(アントン博士の場合は手下になったというよりは、元・手下?だけど)

ラッキーの出自を明かすのと同時に、言葉づかいまで変わった爺や。
それにしても、回想映像を見る限り、ラッキーはそれなりに大きいように見えるけど、
自分が王族だという認識は持っていなかったのかな?
記憶が失われているのか、はたまた記憶に残る前だったのか…。
きっと後者だろうとは思いたいな。

ガルが、「シーザーは俺の唯一の友達」というラッキーに「俺は?」と聞くところが笑ってしまった。
さすが、「ラッキーの寵愛を受けたい」忠犬・ガル!
大切な仲間、と言われて喜んでいたし、よかったね、ガル!

そうそう。忘れてた。
前回、ククルーガが生きているのかどうかを疑問に思っていたんだけど、生きていたというか、まだ残っていた。
疑問が解けてよかった♪

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

Chiaki K
お互いに
りのーで様

妹尾さんご本人のお話ですか。
どちらが先だとか後だとか、私としてはあまり気にしない方ですが…。
お互いにお互いを尊敬していれば、それでいいのではないかな?と思います。
パクリとかじゃなく、いいところは取り入れる、参考にするというのは素敵なことだと思いますし。
りのーで
 何より妹尾さん本人が、そう答えてしまっているからなあ。よく考えるとメタルダーの起動シーンとロボコップの起動シーンが似てる事も、本人でも錯覚している一因だと思う。
>ジバンの参考となったのが、ロボコップなら分かる気がします。
 ジバンは89年だからOK。何より銃を収納する場所が太ももで共通している。
Chiaki K
あらら。
りのーで様

きっとタイムマシンで未来へ行って、見てきたんでしょう、なんて冗談はさておき。
前後の作品を間違えるというのは、よくあるような気がします。
ジバンの参考となったのが、ロボコップなら分かる気がします。
りのーで
 最近メタルダーでロボットの演技はロボコップを参考にしたと答えてるが、雑誌や動画で掲載されているが、ロボコップが公開された(88年)のはメタルダー(87年)よりも後なんですけど…。
 多分、ターミネーター(85年)と勘違いして広まっている気がする
Chiaki K
謎すぎる…
りのーで様

ラッキーがバカだから…、それは説得力ありすぎですね(笑)
後々、王となるべき人物なら、それなりに教育も必要でしょうから、全く知らなかったというのは不思議すぎるんですよねぇ。
爺やがジャークマターのことを教えなかったのは、父親が手下になったというのを考えれば分かるんですけどね。

ククルーガが呼んだ「博士」、私も「アントン博士?」と思いました。
チャンプの暴走もアントン博士が生きていた、と考えるなら理解できるかな、と思います。
りのーで
後、ククルーガが目覚めた時、博士と呼んでた存在、アントン博士なのかな?
りのーで
>自分が王族だという認識は持っていなかったのかな?
 自分もこれ凄く不思議に思った。多分、王族だと偉ぶるのが嫌いな人でわざと、そういう教育をさせてなかった王様なのかもしれない。でも、あのぐらいの年齢なら周りの雰囲気から察するよなー。まあ、ラッキーがバカだからと言う事では駄目?(周りよりちょっと裕福な生まれの程度の認識しかなかったのかも)
 タイミング的にククルーガの正体がラッキーの親父さんと思ったが、次回予告を見ると別々だよね⁉
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宇宙戦隊キュウレンジャー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事