「科学戦隊ダイナマン」、31話「スパイ有尾人の罠」他、多数の戦隊(と言っても主に80年代前半)で使われた歩道橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e5/afc2360e192e1c1b692a3e276a0a7824.jpg)
「ダイナマン」以外にも「デンジマン」「ゴーグルファイブ」といった作品でも登場している。
その各エピソードでの使われ方を事細かく検証。
さながら、「歩道橋検証会」状態(笑)
「ダイナマン」でのエピソードに関しては、後日、サイトの方へアップします。
その他の作品については、ほかの方に丸投げします(゚Д゚)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/25/901123bafd9a220372aae1be353a9c0d.jpg)
こちらは「ダイナマン」の19話「導火線は赤い毒花」で登場した、新宿の歩道橋。
遠足最後の方ということもあり、疲れもあって「もうないんじゃないか」という諦めもあったのだが、
持参した資料のビルを手がかりにして見つけ出した。
その執念、「歩道橋検証会」の名にふさわしいかもしれない。
もちろん、今回の遠足では、歩道橋だけを検証しに行ったわけではない。
ただ、ロケの現場を探し当てるのは厳しいかもしれないという思いはあった。
「科学戦隊ダイナマン」の放送は1983年。
その時にはなかったものが現在はある。
それは、ズバリ、都庁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/893eed3071a3522fe3a8bb9ecca25f2c.jpg)
他にもビルが新たに建っているのだが、やはり都庁の存在感は圧倒的。
友人たちが「あれは○○のビル」と言っていたが、それすらチンプンカンプン。
だが、思いもかけないものが残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7a/dc9a3e3eee52d9fd704f9b5a3478de08.jpg)
フットサルのコートの奥に見える緑色の東屋らしきもの。
歩きながら「ん?」と思った。
まさか、33年の時を経て遭遇できるとは。
色こそ塗り替えられていたが、間違いない。
これが何なのかについても、後日、サイトの方で。