Chiakiの徒然日記

3重4重の

このところ、寒い日が続く。
これからしばらくは寒さも和らぐようだが…。

私の部屋の暖房器具は、最大出力1200Wの電気温風ヒーターのみ。
ぶっちゃけて言えば、「大きなドライヤー」(笑)みたいなもの。
部屋にクーラーはあるけど、暖房機能はついてないの。

これだけでは、なかなか室温が上がらない時期があった。
そこで、見かねた母が部屋にカーテンをつけようとしてくれた。

あ、誤解なきように。12年くらい前まではカーテンあったんですよ。
台風19号の被害で弟の部屋を改築した際に、ブラインドに変わったんです、はい。

母がカーテンを買い行くのについて行った。
母の趣味で選ばれたんじゃぁ、堪らない。
でも、問題が1つだけあった。
部屋の窓にピッタリの大きさのカーテンがない!
我が家のカーテンレールが天井に付いているため、サイズの感覚が分からないのだ。
計って行かなかったこちらのミスでもあるが(^^;)

大きすぎれば、すそをカットすればいいか、なんて楽観的に考え、西側と南側の両方のカーテンを購入することに決定。
私が好きなブルーのチェック柄のカーテンに決定。
絶対に後悔したくなかったから、頑なに押し通した。

帰って取り付けてみると…。
ちょっと大きいかな、という感じはするが、カットしなきゃというほどではない。
カットせずそのまま下がっています。

今、私の部屋の窓の防寒はすさまじいものがある。

南側:雨戸+窓+ブラインド+カーテン
西側:窓+ブラインド+遮熱カーテン(夏に購入)+カーテン


これに「巨大ドライヤー」をつければ完璧!
20度くらいまでは部屋の温度は上昇してくれます。

でも、雨戸の欠点…。時間の感覚がなくなる。
朝が分からない(^^;)
今のところ、何とか寝坊せずにすんでるけど、対策考えねば。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々のあれこれ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事