goo blog サービス終了のお知らせ
ブログ
ランダム
ブログを作成
ウェブ検索
小笠原千秋-すきなものたち。
ほんとうにすきなものに囲まれて暮らしたいですね。
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
最新の投稿
チューリップすくすく!
なんとなーくへなちょこですが。
「シーモアさんと、大人のための人生入門」
ぷらっと。
チュアンスオ。
レモンの花。
クロッカスが。
ゆきー!
小学校~それは小さな社会~
まずはレモンジャム完成!
最新のコメント
chiakiland/
小学校~それは小さな社会~
kurata/
小学校~それは小さな社会~
Kirata/
小学校~それは小さな社会~
ちあき。/
新所沢からみなとみらいへ。
愛蘭道/
新所沢からみなとみらいへ。
千秋/
十日町の朝。
千秋/
こんな感じも。
千秋/
稽古初め。
千秋/
謹賀新年!
愛蘭道/
十日町の朝。
BACK NUMBER
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年08月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
カテゴリー
今日の富士山。
(94)
落語。
(11)
本のこと。
(11)
映画のこと。
(8)
今日のおつまみ!
(28)
もろもろお知らせ。
(13)
愛でる。
(61)
笑ってくれたら。
(3)
太極拳のこと。
(17)
言の葉。
(4)
ブックマーク
プロフィール
chiakiland
性別
都道府県
自己紹介
太極拳がすき。
おいしいものとお酒がすき。
落語がすき。
音楽がすき。
富士山をぼぉーっと
眺めるのがだいすき!
検索
このブログ内で
ウェブ全て
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
はまれぽ.com
タイチ仲間・結城靖博さんの記事です!
チュアンスオ。
2025年03月30日 08時47分08秒
|
太極拳のこと。
先週木曜日、朝日カルチャーセンター新宿ラストの日に、私のクラスをずっと支えてくださったセンパイ師範の方からいただきました。
おととい、金曜日はランドマークスパ今日のラストデイ。49階のスタジオで、みんなで写真を撮りました。シャントンベイ、海底針のポーズで!
どちらの教室も場所を変えて継続しますが、ビミョーに切ない2日間でした。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
さて。
2025年01月10日 06時37分29秒
|
太極拳のこと。
今日も美しい朝の空。
1月3日の金曜日、横浜ランドマーク教室から毎日道衣を着ての初稽古が続きましたが、今日の新所沢ルネサンス教室でそれもひとだんらく。
ようやく普段のペースに戻ります。
2002年に出逢った楊名時太極拳のおかげで、すこやかに日々を過ごせています。
太極拳に、めぐり会えた素晴らしい師に、仲間に、心から感謝いたします!
一緒に、健康太極拳をはじめてみませんか。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
青空太極拳!
2024年12月17日 10時00分32秒
|
太極拳のこと。
所沢の航空記念公園にきました。
快晴!
これから新所沢のふたつの教室合同で青空太極拳です!
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
武蔵丘陵森林公園にて。
2024年11月17日 13時11分32秒
|
太極拳のこと。
昨日は恒例の森林公園での演舞会でした。
寒くなく暑くもなく、雲がでていて日焼けの心配もなく、ゴキゲンないちにちでした!
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
武蔵丘陵森林公園へ。
2023年11月18日 09時07分58秒
|
太極拳のこと。
晴天!今日はこれから武蔵丘陵森林公園にて青空太極拳です。
…が、タダイマ関越事故渋滞のまっただ中。
ふー、もうちょっとで脱出できそう。
公園に着いたら思いっきりカラダもココロも解放してきます!
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
朝カル新宿にて新講座開設のお知らせです。
2023年03月25日 11時57分26秒
|
太極拳のこと。
ホームページに太極拳レッスンのウイークリー・スケジュールをアップしました。
はじめてみたいなーと思っている方、よろしければぜひご一緒に。
http://chiaki.be
朝日カルチャーセンター新宿にて、来月から初心者向けの新講座を担当させていただきます。
【はじめよう・楊名時八段錦太極拳入門】
4月から隔週 第2・第4木曜日 10:30-12:00
(6月のみ第2週と第5週です)
https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/267d03ff-728d-8d1b-a59b-63c8a2c76c0c
お試し、トライアルが2回あります。
◇3月30日(木)10:30-12:00
【WEB割キャンペーン対象講座】
https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/d7f3fc9a-70d2-c658-da3b-63e778e88388
◇4月13日(木)10:30-12:00
https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/b5a93ce6-dbb1-75f2-1484-63cbb884cbe2
ゆったりと動いて心と体を調える楊名時太極拳、はじめてみませんか!
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
オンライン講座、ぜひご参加ください。
2021年05月15日 09時04分58秒
|
太極拳のこと。
おうちでトライ!
楊名時太極拳
https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/764873c2-0342-4a0f-6c89-609b5325d4b2
2021/5/31
月曜 14:00~15:00
受講料(税込)
会員 2,310円 一般 2,860円
朝日カルチャーセンター新宿のオンライン講座、3月、4月に引き続き3回目の開催です。気楽にご自宅で、私と一緒に、カラダとココロを調えましょう!
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
オンライン講座、朝日カルチャーセンターにて。
2021年03月11日 13時37分53秒
|
太極拳のこと。
https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/b0f2b0fb-9654-1ad3-191c-6039d7eef60e
「おうちでTRY!楊名時太極拳」
2021/3/20土曜日 15:30~16:30
朝日カルチャーセンターにて、オンライン講座を開かせていただきます。
初めての方にも、気持ちよく動いてカラダとココロを調えていただけるような1時間にしたいと思っています。是非ご参加ください。
全国どこからでも気軽に参加できるオンライン講座。太極拳をおすすめしたいご家族、ご友人にもお知らせください。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
楊 玲奈先生ご出演、太極拳が紹介されます!
2021年02月25日 10時36分26秒
|
太極拳のこと。
1月に緊急事態宣言発令による記者会見と重なり休止となっていました、
楊 玲奈先生ご出演番組の放映日が決まりました。
『東洋医学ホントのチカラ(第三弾)』
「今年も元気に!健康長寿SP」
2月27日(土)午後7:30~
「新型コロナに負けない心と体」
免疫アップやストレス解消に役立つ漢方薬やツボ、太極拳、マインドフルネス、乾布
摩擦などの最新健康ノウハウを一挙紹介!
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=27344
玲奈先生は太極拳の呼吸法を紹介されるそうです。
楽しみですね!
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
楊 名時師家の本を。
2021年02月04日 13時27分33秒
|
太極拳のこと。
私が学んでいる楊 名時太極拳の師家・楊 名時先生のふるーい中国語の本を図書館から借りて読みました。
『ニイハオ中国語』
中国語のこと以外に、中国の文化、風習、中国の人のものの捉え方などについてもたくさん書かれていて楽しい本でした。
本は杉並区にはなくて、玉川図書館(世田谷?)からやってきました。途中で返却期日になり再度リクエスト中です。このシステム、ありがたいですね。
私の知らない、お若い時代の師家の気概にちょっと触れられて、うれしい気持ちになりました。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
«
前ページ