ホーリーの日々

今日の夕飯&回診

カテゴリーに迷ったぁ。

昼の続き。

担当医の回診の時に、母が、

「先生がいると、緊張する!」と。

以前に、
「医師の配慮」「一昨日」「身内からすれば」でも、
少し書いたけど、
詳しくは、書いて無かったかな。

母の身内たちも、
医師が6人、歯科医が1人。
全員、臨床医として仕事している。

私は母に、
病院では、絶対に言わない様に!と言っているが、、、。

母が急に、「緊張する」と言ったから、
嘘を言わないで!と、言いたかったのだが、
ビックリして、
パニックになってしまい、
その時、身内のことを、
少しだけ言ってしまったことに対して、
ものすごく反省している。
今日の会話で、気付かれたかも、、、
ちょっぴり不安が残る。

担当医には、知らないままで、
母に対しても、今まで通り、
接して欲しいから!!!!と強く願う。

私は、本当に 
すごく良いドクターだ!と思っていて、、、、
う~ん、このことは、この辺で(笑)。

まぁ、そんなことは置いておいて、
話を戻そう。

緊張する!など、そんな筈ないのだ。

母の場合は、
少し要領が良くて、、、

緊張する!というのは、言い訳で、
裏を返すと、、、、

(母の心の声)

「早く終わって、帰って欲しい!」

と言いたいのだ。

母が、何らかの隠し事がある際に、
何とか追い返そう!と使う手段なのだ。

多分、
今日の追い返そう!とした理由は、
私が、担当医に、昨日のお金の話を、
報告されたくなかったのだろう。
だから
その前に、手を打とう!と。

ただ、
母の肩を持ってる訳ではないが、
身内よりも、他の医師の方が、
信頼度においては強い!と、
母を見てて思うかな。

まぁ、お守りを、
遠くの神社まで買いに行くのと
同じことなのだろう。

それと、牛乳で、
お腹の調子が悪くなったらしく、
母は、「リンゴジュース」を希望したのだが、
担当医は、「野菜ジュース」にする!とのこと。

すると、母が、
「看護師さんが、
リンゴジュースでも良い!と
言ってくれたのに!!」等と、ぼやいていたが、、、 
担当医は、却下!!(嬉)

トマトのことも聞いた。
以外にも、糖分が高いらしい。
野菜だと思っていたけど、
果物みたいに、糖分がある!と。
これも、私の知らないことで、
また一つ、学ばせて頂いた。

実は私、父に、いつも言うことがある。
「トマトなら、幾らでも食べて良いから!!」と。
無塩無添加の、
トマトジュース100%も。

ガンの再発予防になるかな?と思っていたから。

父も、この糖尿病内科の担当医に
診察をして頂いてるのだ。
だから、父に、好きな分だけ、、、
なんてことは、言えなかったぁ。

マヨネーズも、ダメ!とのこと。
コレステロールも高くなる!
聞いた瞬間、ドキッ!とした。
毎回、セロリに、
かなりの量を使ってたからね。
マジで、ヤバい!!!

それと、今日の夕飯。
筑前煮

納豆
明日は、
み○の、大好きな「パスタ」の予定!!!
やっぱり、カルボナーラ!!
先日、母の担当医が、
「うどん」「そうめん」「カップ麺」は、
塩分が入っているから、ダメ!と聞いた。
でも、パスタは、 
そこに含まれてなかったから、
食べても大丈夫そうなのだ。
乾物だから、大丈夫なのかな?
若しくは、言い忘れなのだろうか?
まぁ、詳しくは、分からないけど。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「糖尿病内科」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事