大体、1関節くらいの差があるから、
かなり大きく見えてしまう。
ピアノの影響かな?

たまに、
小さくて可愛い手に憧れてしまう。
どうやら、身長が伸びずに、手が成長したようだ。
この手のことだが、右手の中指には、手術跡がある。
感覚も、少し変な感じなのだ。

実はコレ、
私が、ドジってしまったから(笑)
たしか、一昨年前だったかな。
私は、
「レンコンのきんぴら」を作ろうとして、ピーラーで皮を剥き、
その後、普通に包丁で、
輪切りにすれば良かったものを、
私は、何を思ったのか、
ピーラーで、輪切りをしようと考えてしまったのだ。
皮を剥いた長いレンコンを右手に持ち、断面を上に向けて、
左手には、ピーラーを持った。
その後、ピーラーで、レンコンの断面をスライドすると、、、。
指も、一緒にスライドしちゃったのだ。
と同時に、かなりの出血もした。
「痛っ!」
声が聞こえたのか、キッチンに来た母は、
私の指を見て、
「どうして、こうなったの?」
「ピーラーで、輪切りにしたら、
より薄く切れると思って。」
「ちょっと、も~っ!!
何やってるのよ!!(怒)」
急いで、
指に直接4ヶ所を麻酔し、
痛いどころか、ケガした時より、激痛だった。
6針を縫った。
通常、10日位で抜糸のところを、
毎日、消毒してたのに、
数日後、患部を濡らした為、化膿してしまい、
再び、患部を少し切り、膿を出して、
結局、3週間も抜糸まで掛かってしまった。
母に、
「ピーラーは、
皮を剥く器具で、
輪切りとかの、切る器具ではないんだからね。
包丁とピーラーは、
使い分けしなさい!!」
包丁と比較したら、
ピーラーって、安全に見えてたけど、
使い方には、注意しなきゃならないと。
まぁ、こんな使い方する人は、私だけだろうけどね。