
毎年恒例……
私の体操に行っております《サービス付き高齢者住宅 大地のはな》にて、桜餅作りをしました

なぜなら《ひな祭り》だからです



子供の頃、母と姉と良く作りました

大地のはなに行くようになってから、毎度桜餅を作っています




準備して……

砂糖と食紅を溶かして……

道明寺粉を投入……

かき混ぜる……

道明寺を30分蒸らしている間に《餡子玉》作ります……

皆でコロコロ……

コロコロ……

コロコロ……

出来上がり


お手伝いしてくれたのは……

皆様




全員80代から90代で、凄いでしょ



ここから、餡子玉を道明寺で包み、その上に桜の葉を巻く作業が残っているのですが、私が作業に入らないととんでもない形の桜餅が出来上がってしまうので、私もグローブをはめて作業に参加します

「ちょっと!ちょっと!そんなに道明寺取ったらおにぎりみたいな桜餅になっちゃうよ

「美味しいんだから、お腹に入ったら同じよ!」
「ダメですって!50個作れなくなっちゃうよ

「皆喜ぶんだから大丈夫!」
「大丈夫じゃないです

「食べちゃお!」
「食べたらだめぇ~



「餡子飛び出しすぎぃ~



「餡子で道明寺包んだら逆ぅぅぅ~



そんなこんなで50個以上の桜餅が出来上がりました


凄いでしょ




お昼ご飯に付けました

また来年も、皆で作りましょうね


