アメショと暮らす

玄関前のワイヤーネット

脱走防止のために玄関前にワイヤーネットを使用している話(→『出待ち』を読んでネ)は以前した。

そのネット、現在どうなっているかというと、、、



こんなことや




こんなことに、1日数回なっている。😢


猫のしつけは大変だが、高層階に住むしょひにとって、脱走は命懸けである。


しょひは忍者の武者修行を積み重ね、




ワイヤーネットを倒さずに向こう側へ行くようになった😨

運動能力も徐々に上がってきている。


さてさて、どう対処すべきか。。。😱




猫飼いのみなさんはどうされていますか❔❔❔



今日もしょひは元気デス。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ちまちまねこ
えぇΣ(Д゚;/)/
マリンちゃん、飛び降りちゃったんですか?!助かって良かったデス。本当に😢
たいへんな時を経て、今のマリンちゃんがいるのですね。さぞ心配だったでしょう。また、入院二週間も大変ですが、その後も数ヵ月はケージレストが必要だったのでは?想像しただけでも胸が痛みます😨
うちは、飛び降りたら絶対に助からない高さなので、パニックをおこして玄関からでたら命が危険です。毎日言って聞かせてますが、しょひはおてんばさんで、、、。手を焼いております。😣
CATMOON
あら~~~まぁ~~
https://plaza.rakuten.co.jp/osumike/
おはよ~
体調はいかが???

高層階だったら絶対に脱走兵はダメッショ
うちのmarineがベランダから落下したことが(生後三か月)日大獣医に2週間入院
その時に先生から言われました!

高層階の猫が飛び降りる事故が多いって
飛び降り症候群だって>昨今は人間の子供にも言えるらしいわ。

お外は怖いのよって言い聞かせる
うちは余り出たがる時は抱っこして玄関から出ようとしたら怖がって素っ飛んで部屋に戻ったけれど。

しょひちゃんはお転婆そうだから怖くてできないわね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「やってみたネコ対策」カテゴリーもっと見る