スミレの小部屋

花に会えて嬉しい瞬間

大原の里

2021年04月09日 | 景色
花尻の落ち椿もそうですが
「菜の花が咲いている近くにはレンゲソウも有ったよ」と
教えてくれたのは一日前に大原へ行った神戸の友人でした
レンゲソウが見たいと言っていた私の事を
思い出してくれたのでしょうね
咲いている場所もすぐ分かって
お蔭で楽しい一日になりました









コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 落ち椿 | トップ | 大原三千院 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大原の里 (屋根裏人のワイコマです)
2021-04-09 22:00:10
歌にも出てくる あの 大原ですね
素晴らしい写真・・東山魁夷の絵画の
ような感じです
花の里・・でしたよね~三千院さんの
あるところでしたっけ・・土地勘がなくて
よくわからなくて・・
返信する
大原の里 (桜草)
2021-04-09 23:12:08
神戸のいいお友達の情報で念願の蓮華草の写真も撮れ
持つべきものは友ですね!
てっきり一面に広がるれんげの田圃かと思ったら桜の
樹のある公園のようですね
木漏れ日をあびた丸太みたいなベンチとれんげ達と
タンポポも共演で横のも縦のも大好きな作品よ!!
一枚目の大原の山の木立と若葉の樹の中に桜が咲き
私も東山魁夷の世界がみえました
返信する
陰影 (sumire)
2021-04-10 06:58:08
ワイコマ様
大原へ着いたのは2時過ぎでした
光が強く陰影がくっきりと見えました
レンゲソウの上に木立の影
私は畑に広がる一面のレンゲソウを想像していたのですが・・
此処は何度も来て彼岸花を撮った場所でした
大原は私の家からは近場なのですから
もっと足を運び新しい発見をしたいと思いました
返信する
レンゲソウ (sumire)
2021-04-10 10:08:48
桜草さん
私も同じくレンゲ畑をイメージしていました
近辺の畑を探したのですが有りませんでした
神戸の友人が見たレンゲソウは此処だったのですね
でも嬉しかったです
彼岸花の時期に3人で時間をたっぷり使って遊んだ所だったのでちょっとびっくりしました
返信する

コメントを投稿

景色」カテゴリの最新記事