スミレの小部屋

花に会えて嬉しい瞬間

アサガオ

2006年07月01日 | 

今朝庭に出てみると朝顔が一輪咲いていました。一番咲きです。
早いですね。3種類植えてあります。生長が遅れているのは「昔朝顔」です。
「ゆっくりでいいからね」と云いました。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ドクダミソウ(八重咲き) | トップ | 竜のひげ(蛇のひげ) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみです (道草)
2006-07-08 19:31:15
早いですね。もう、朝顔の季節ですね。(アサガオ=夏休み)この図式は私だけかしら?「昔朝顔」心引かれる名前です。咲いたら見せて下さいね。楽しみにしています。
返信する
懐かしい色です (Moko)
2006-07-15 10:47:46
昔は日よけにどこの家でも朝顔を植えていたような気がします。自由研究で、成長の様子を観察日記にしたことも。やっぱり夏休みとつながります。
返信する
昔朝顔の青 (sumire)
2006-07-15 22:44:45
道草さん

この朝顔は日本画によく描かれます。青い色が素敵です。妹婿の画家(岡崎忠雄)が育てていた花の種を蒔いています。(岡崎は59歳で永眠しました)
返信する
日よけの朝顔 (sumire)
2006-07-15 22:49:28
Mokoさん

「日よけの朝顔」の有る風景が見たいですね。昔の家が少なくなりました。朝顔は鉢の中が多いですね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事