gooブログはじめました!

気まぐれなりの日々の出来事

映画~ネットショップ作ってみました^w^

2013年04月30日 | 日記
 こんにちは~。昨日は、息子のサッカーのスパイクやら、ボールやらを買いにスポーツ店へ行きました。本当に、よくわからないもので・・・。スパイクといっても。数がおおすぎるパパが学生時代にサッカーをやっていたので、スパイクはアディダス!とのことで、見に行ったはいいものの・・・アディダスもたくさんありすぎる色々はいてみて、なんとか選び、ストッキングや、それを留めるベルト、サッカーボール、シューズケースを購入こういうアイテムを購入すると、なんだかワクワクしますねえ

 娘が公開を楽しみにしていた、図書館戦争 見てきました~

 娘は、一人でも見に行くのでしょうが
・・・一人で映画って・・・ちょっと寂しすぎる?と勝手に親たちが思い、私も同行することになりました~。
いま、娘は、クラスのポジションがどうも微妙な感じなのですねえ。。。なにが原因か怖くて聞けないようです。私なら、白黒ハッキリつけたいタイプだから、聞いちゃうけど娘はできないようです。修学旅行も秋に控えてるので心配なんですけど。そんなことも背景にありながら、行って来た訳です。
 小説の図書館戦争を読んでいない私でも十分理解できる内容で、本当に映画の中に入っていきやすかったですさらに、オカジュンがかっこいい~やばい、本当に。オカジュンはSPでかっこいいとは思っていたけど、ジャニーズで見ててかっこいいと思ったことは一度もなく、映画終わり、オカジュンはアイドルじゃなく、すっかり俳優だねえ。なんて、話してました。娘から小説のあらすじを聞いてはいましたが、予想以上の銃撃シーン。かなり、驚きでしたが・・・。息子も連れていけばよかった・・・と、後悔中1の息子でも十分に理解できる内容でしたし、銃撃シーンもあったので、飽きずに最後まで見れたんじゃないかなあ。って思いました。 これは・・・DVDほしい私は、とっても大満足でした

 少しマエから、ひそかに準備を始めておりましたが、ネット上にSHOPを開いてみました。その名も【chishagoro】そのまんまのネーミング。
 ただ、オークションに出品している商品をそのまま掲載しただけの代物です。
実在店舗ももちろんありませんし。法的に大丈夫なのかどうか・・・一抹の不安がありますが・・・まあいっかあ。注意されれば、取り下げればいいという、ものすごく楽観的な考えでおります。
これを、どのように宣伝したらいいのでしょうかあ。誰か、教えてください~

取りあえず、URLを掲載してみます

chishagoro - カラメル
よかったら、見るだけでも楽しんで見てくださいね


図書館戦争 オススメです

家庭訪問~気になる症状

2013年04月28日 | 日記
 久々に日記を更新~。ちょっと、高校、中学とPTA関連が忙しく、オークションも結構、ドタバタで大変でしたオークションは、現在、ジュニアサイズ女の子用の福袋を4タイプとベビー80cmサイズ男の子用を1タイプ出品しているのですが・・・・毎度の事ながら、一気に出品したらあかんということが、やっとわかりました。オークションの撮影は、なるべく、自然光で撮影した方が、実物の色具合がよく撮れるので、天候に左右されます。たとえば、一番、わかりやすいのが黒いものを撮影するとき。家の照明だともろに白っぽく写ってしまって、ものすごく色あせしているように写ってしまいます。それが、革素材だと、型押しなどのあるものは、柄がさっぱりわからなくなってしまったり・・・・結構、撮影には気を使うものです。また、衣類は、一応、しみがあるものは、染み抜きをして、もちろん洗濯をしますし、ほころびがあるものは、チャチャッと補修したりもします。補修したものは、単品で出品している場合はどこをどのように補修しているかなど記載しないといけないし。あまりにも使用感があるものは、同じサイズをまとめて福袋にする場合もあります。
 前回、男の子用の福袋が落札されましたが、それは、息子が結構な具合にたくさん着用したものとあまり袖を通さなかったものをミックスして出品しました。男の子はきれいには着てくれないのが常なので、着替え程度にしかなりません。意外に、きれいな服ばっかり組み合わせて、スタート金額が高いものより、使用感や多少の汚れがあってもお着替え用程度の服がたくさんあってスタート金額が安いほうが、入札が入りやすかったりするのです。でも、サイズにもよりますが・・・。そんなこんなで、洗濯が思うように乾かなかったり、天気が悪くて撮影できなかったり・・・で、本当に1個ずつ作ればよかった・・・・と、後悔しまくりの毎日でした。
 高校のPTA総会では、地区役員にくじ引きで決まってしまったため、参加してきましたが・・・・。本当にの免許を取らんとやばい学校のまわりには田んぼしかないという尋常じゃないところに娘の高校がありますが、PTA総会 夜7時30分からスタート真っ暗やし、カエルはゲコゲコ鳴いてるし、今回は、パパに車で送ってもらって、待っててもらったから、よかったけど。パパが仕事で遅かったら、電車で行き来しなくてはいけなかった考えただけでぞっとする高校は、お母さん同士のつながりがPTA役員でもしない限り、本当に激薄校区も一応あるにはあるけど、結構、範囲が広いし、クラスも1クラスしかないので、お母さんたちが積極的に参加していかないと、学校行事はこなしてゆけないのです。そんな中で、地区役員だから行っておこう!学校のこと本当によくわからないし!って、行ってみたら、2年生の役員11人中来たのは、私を入れて2人いったいどうなってんでしょうか?それでも、なんとか役割を決めていかないと、総会は終わらないわけで・・・・仕方がないので、PTA副会長になりやしたこれで、さらに、フルで働くことができなくなった私です。
 高校のが終わったと思ったら、息子の中学の家庭訪問。。。事故に遭わなければ、さほど、担任と話すこともなかったわけですが・・・事故に遭ってしまい、学校へお願いすることや、注意してもらうことが多々あって、ほとんど、息子の体のこと、怪我の状態、通院のこと。。。。そんな話ばかりでした。担任の先生は、女の先生で、担当教科は、国語息子が大の苦手な国語です~そりゃあ、宿題、サボるわけにはいかんわなあ。大嫌いな漢字をせっせとやってます。朝の読書タイムでは、ほぼ読むことのなかった本をちゃんと読んでいるみたい。息子なりに一生懸命やっている姿をみるのは、なかなかいいものです。
 息子は、まだ、通院を余儀なくされています。先日、リハビリ科で検査を受けました。頭を強く打っており、脳挫傷があるので、今後、あらゆる障害の可能性があるようです。今のところ、日常生活を無事におくれていることが何より救いではありますが。最近、気になる症状も少しずつ出てきました。それが、リハビリ科で検査するきっかけになったのですが・・・。その障害は『高次脳機能障害』というようです。いろいろな症状があるのですが、交通事故などで頭に強い衝撃を受けたことによる障害で、どの部分を打ったかで、症状が違うようです。
 私たちが、事故後、息子をみていてすごく気になっている点は、目覚めがすごくわるいこと。これは、朝、登校するのに支障が出ています。遅刻しないように登校するには、遅くても7:50には出発しなくては間に合いません。毎週月曜日には、全校集会があり、さらに早く家を出なくてはいけないのです。7:50は、小学校に行くときとほとんど変わらない時間帯なのですが、この時間になっても目覚めないことが、最近、多いのです。本当にぐったりとして、起き上がれず、目覚めもよろしくないのです。息子は、事故前は、目覚めすっきりで、毎朝6時には起床。朝ごはんもしっかりと食べて、朝の時間をゆっくりと過ごし、学校へ行く準備をし、登校しておりました。毎日、休まず、もちろん遅刻もなく。それが、事故後、熱があるわけでも、風邪を引いてるわけでもなんでもないのに、目覚めないのです。目覚ましのアラームは鳴りっぱなし、起き上がって止めることすらできないのです。こういうのが3日に1回ぐらい訪れ、起き上がれず、欠席することがあります。中学校にはいって、まだ、17日しか経っていませんが、すでに、遅刻1、欠席1。これから、こういうのが、3日に1回から、日が経てば経つほど、毎日になってゆくんじゃないかと。。。すごく心配なのです。
 もう1点気になっているのは、疲れやすいこと。いままで、やってきたことが、すごく疲れるのです。そして、中学といえば、部活です。息子はサッカー部に仮入部し、先輩たちと部活に励んでいます。1年生といえば、やはり、ランニング。ひたすら、グラウンドを走っています。好きなことをやっているから、しんどいとかはまだ、言ってませんが。とにかく疲れ方が尋常ではなく。今は、まだ、気温が高くないからいいのですが、この辺は、夏場は鬼ほど暑いのです。てんかんの発作を起こすかもしれないとドクターから言われているので、あまり、炎天下での部活はよろしくはないのですがここで、部活もダメにしてしまうと、息子は発散するところがなくなってしまうのです。今のところ、発作は起こっていません。起こっていない以上、投薬で抑える必要はないと言われています。投薬は、体に大きな負担があるようです。どのぐらい負担があるのか、私には想像できませんが、かなり負担があり、副作用もまた大きいのでしょう。
 もう1点は、最近、知った『高次脳機能障害』の症状です。息子は前頭葉に脳挫傷があるのですが、前頭部に衝撃があった場合の症状のひとつ。異なった行動が連動する場合、ひとつひとつの動作は問題なくできるのですが、2つ3つと連動していくと、どこかで1つ2つと抜けてしまうというものです。1度にいくつものことがやりづらくなっているようです。すべてできないわけではなく、いくつもの動作の中で、はじめから何もなかったようにスコンと抜け落ちていることがあるのです。それは、他から言われるまで、本人はまったく気が付かないのです。
 最近、このような症状が見えてきて、検査でもおそらく、その傾向が見られたのかもしれません。検査結果は、5月にある脳神経外科のいつもの通院で、詳しくドクターからお話があるのですが、G.W.明けが、とても恐怖です。この症状は、本当につい最近でてきたのですが、この症状も日が経つに連れて、重い症状になってくるのではないかと、とても心配でなりません。
 心配はたくさんありますが、今、息子は毎日を一生懸命過ごし、そして、やさしい友達に支えられて無事に楽しくすごせていること!これが、何よりも幸せなことだと感じずにはいられません。
落札された商品

入学式から1週間~体験入部

2013年04月20日 | 日記
長かったような。。。短かったような1週間・・・。自転車通学がんばってます
中学校で初の女の先生が担任に小学校、転校しても転校しても、息子の担任の先生は男の先生でした。ある意味、男の先生でよかったけどどんな先生かなあ。。。って、様子を見ていたら、なかなかいい先生みたい
小学校ではあれほど溜めまくっていた宿題・・・今は、順調にこなしておりますすばらしいことですいつまで続くことやら・・・と冷や冷やしながら、静かに見守っております
自転車で、私も息子が通う中学校に行ったことがありますが、半端なく、長い坂道を果てしなくあがったところに存在します。その坂道は車であがりますと、さほど急ではなく、長いだけでとっても緩やかな坂道のように感じるのですが。。。それは、まさに錯覚、思い違い、思い過ごし?妄想???で、やっぱり、長い坂道の中に、急激な坂道が存在し、よくこんな坂道を自転車で登っていけるもんだと、息子を見送るたびに思ってしまう。ちなみに、私は、自転車を押してあがりましたそんなもん、あがれるわけがない
1週間経って、出発するまでの動作玄関からではなく、リビング側に靴を持って周り、靴を履いて、荷物を持って外へ出ます朝露で濡れた自転車のサドル&ハンドルを拭き、後ろの荷台にかばんをくくりつけ、ヘルメットを被り、自転車の方向を変えます。そして、自転車にまたがり、出発・・・・出発するまでの所要時間2分まで、短縮朝の時間ってとっても貴重。すぐに時間が経ってしまうし。いつも友達を待たせてしまっててすごく申し訳ないんだけどだいぶ、待たせなくなってきたので、ほーあまりに、待たせると、友達も遅刻の巻き添えになってしまうから、それだけは阻止しないとねえ。


学校では、ついに、体験入部が始まりました~。
息子はサッカー部に入るようです。
息子が交通事故に遭ってから半年。。。前頭骨骨折がまだ、完治しておりません。ちょうど、額のあたりから上に割れてますこれで、本当によく生きててくれたなあ。。て思うわけですが。私たちの心配をよそに、普通に日常生活を送れているし、発作の恐れや寝つき&寝起きが悪くなったこと、疲れやすいこと等を除けば、いたって問題なしです。。。サッカー部に入りたいというのを知っていただけに、本来はとめるべきなのかもしれないけど、これまた、親としては複雑な心境で。。。無理がなければ、部活はやってほしい。と思うわけです。ただし、頭の骨折が完治するまでは、もちろんヘディングはしないことというのが、前提ですが。。。。これを、学校側が受理してくれるのかどうかわかりませんが、待ったが入った場合は、懇願しようと思ってます。
息子の体の疲れ具合は、私たちには本当のところわからないのが現状で。。。本人が自覚して、休息を取るようにするしかないのです。。。もう、中学生。事故とはいえ、以前のように何の心配もない体ではないことは、本人が一番わかっていること。自分で、コンディションを整えていかなくてはいけません。私たちより、永く生きていくのだから。

心配も多々ありつつ、サッカー部の入部届けを書きました

今週、落札された商品です

入学式と自転車通学

2013年04月11日 | 日記
昨日、天気もよく、入学式が無事に終わりました。
ついに、息子も中学生早かったなあ。。。本当に。小学6年間は、駆け抜けたなあ。。。いろんなことがあった。
とにかく、息子は怪我が多く、心配がたえなかったけど。いつもミラクルで事なきを得てきた。昨年、10月に、交通事故に遭ったときも、ドクターヘリが出動するほどの大怪我で。どうなることかと思ったけど、すごい生命力で、みるみる回復し、今は、通院を余儀なくされていて、心配もあるけど、生きている!!!事故の後遺症で、これから、どのぐらい運動を制限されるのか、まだ、わからないところがあるけど、無事に中学入学を迎えられたことに、すごく感謝してる。

今日から、自転車通学自転車で事故に遭っているから、心配だったけど、衝撃が大きかったおかげで事故のことをまったく覚えていないからか・・・・恐怖心は私たちが思うほどないようで・・・。嫌がらず、むしろすすんで自転車に乗ることが多くなった。いいことなのか、なんなのか・・・

私は、自転車通学をしたことがないからよくわからないけど・・・。なあんかあ、大変・・・・な気がする・・・。事故以来、目覚めがかなり悪くなってしまったおかげで・・・、本当にバタバタこれも、向こう3年間は、自転車通学なのだから、じきに慣れてくるんだろうけど朝から、あのバタバタをされると、疲れる~。しかも、月~金曜日まで。。。遅刻させちゃいけないし、もっと、ゆとりを持って行動できないものかねえ。。。これまでは、電車通学の姉ちゃんを起こすだけでもまあ、大変だったけど。。。それに加えて、息子も。。。てなると、ぞーっとするしかも、この2人は、家を出て行く時間が、ほぼ同じ・・・・。洗面所とトイレが朝から争奪戦。。。たまらん~2人とも急いでるから、罵声が飛び交う。本当に疲れる。なんとかしてくれ~ぃ
自転車通学・・・もっと、早めはやめに動いてもらわんと、私、仕事に入る時間帯をずらさなきゃあ。。。。そうやって、世間のお母さんたちは、4時間とかのパートになってくるんだろうなあ。。。フル勤務は、今のままなら、夢のまた夢だわ。。。
どっかに、ご都合ばっかり聞いてくれる、やさしい職場はありませんかねえ?
病院もあるから、どの道、フル勤務は無理なんだよね~
事故については、また、違うときにでも、書きましょうかねえ。イロイロ、納得いかないことがあるし

さて、学校に出す、書類でも書きまくろうかねえ?夜までおいてたら、絶対に、こっちまでバタバタになってしまう。ガチャガチャしてる2人がいないうちに。。。

1年ぶり

2013年04月06日 | 日記
筋肉痛で、若干、死んでました・・・^^;
・・・というのも、久々、自転車に乗ってしまったからで。しかも、1年ぶりに。。。
私は、昨年、コチラに引っ越してきたとこで。。。かなりの山手に住んでますが、最寄駅までは徒歩10分ほどです。山手なのに、徒歩10分で某JRの駅に到着するという・・・ものすごくミラクルな場所に住んでます。
そう、ココラあたりは、徒歩10分ほど歩きますと、急激な坂道にみまわれ・・・はたまた、山手へ到着するんですねえ。それでも、家から徒歩5分ほどのところには、ファミリーマートが見えてきまして。。。田舎ではあるものの意外に便利なのです。
私、1年前までは、西宮市に住んでおりました。西宮といえば、えべっさんとか甲子園球場とかが有名だと思いますが、そのあたりですね。西宮の甲子園あたりは、とっても、平坦な道ばっかりで、自転車は、御用達。必需品?(笑)筋肉痛になったことなんてなかったのですが、どこまでもいけそうなぐらいに、平坦だったし。
ところが、コチラは、急激に坂道が出現するので・・・、これくらい行けるやろう?が・・・大変なことになってしまって・・・・。すでに、自宅から自転車で旅立ってしまってるから、このまま目的地まで、目的地から自宅へ。。。帰らなくては行けない羽目に。確か、1年前は、自宅からコンビニまでの帰りの坂道に苦しんで。。。2度と乗らない!!!と誓ったのですが^^;ちょっと、今回ばかりは、調子に乗ってしまった。。。太ももパンパンで・・・なんでそこが痛くなるんだ?と思う、チャリに乗ってて絶対に使わない部分の筋肉が痛い・・・。日記を更新できなかった理由がこんなんで申し訳ない・・・。本当に老いてきたなあ。と思えるココ数日でした。。。
昨日は、とっても天気がよく、桜もきれいでしたねえ?今日の雨でどれだけ散ってしまっただろう・・・。入学式までもってほしいんだけどな~。
桜といえば、我が家にあるしだれ桜につぼみがちらほら出てきて、感動^^昨年は、見事に葉っぱだけでした(笑)桜って、いきなりたくさんの花をつけるんじゃないのね~。ご近所さんのしだれ桜がものすごく立派で、きれいで、我が家も~、と調子に乗って購入したんだった。私は常に調子に乗ってしまう性質なのかもしれない・・・。何十年目の真実?

この週末に落札された商品