まだ見てます。
ええ「どうする!?家康」です。
少しマシになってきました。
正直先週の側室選びの回は爆笑しました。
側室を殿の生母と正妻が選ぶ戦国時代の常識とか、へ~って思ったし。
その側室お葉にお腹を「よーしよしよし!」と高速なでなでされ、
恐怖のあまり叫ぶ松潤とか。
大河じゃ無くてムツゴロウさん見てたのかと…(;^_^A
しかしひとしきり笑った後やはり思う。
この下り必要?
家康の人生のどこまで描くのかわからないが
一年あると言っても、戦国時代の終わりまで行くつもりなら決して時間はあると言えない。
単なるエピソードとしては、瀬名や部下たちと一向宗の根城で踊ったり騒ぐとこや、前回のような側室選びのドタバタは面白いのですが。
本道から外れてないか?と。
本多正信や服部半蔵の魅力的なエピソードに比べて、肝心な家康の人物像が
膨らませ足りないのではないかと。
後、前にも書いたが横の時間軸のつながりが見えてこない。
三河のこの辺りの歴史を詳しく知らなかったので、今この時点で他の戦国大名はどうしていて、どういう大きな出来事があった時期なのかわからない。
なんか話が毎回ぶつ切れで、一貫した大きなうねりが見えてこないんだよね。
まるで昔のアニメ映画とか。
一話完結ものの、テレビドラマみたい。
…ってそうか。 そう言うドラマを書いてきた脚本家さんか。
しかしこれは大河で。大河って歴史とその中で生きる人間を描くもので…。
たぶん大河とか普段歴史ものを見ない人の方が楽しめてると思うし、そういう声もよく聞くのですが。
拾い物ですが、この辺のモヤモヤした違和感の原因を、うまくまとめた文章があったので、貼らせていただきます。
↓
要するに感情の流れがぶつ切れなんだよな~。
昔なんかで読んだ、エピソードを団子のように連ねていく串だんご形式。
あと松潤にも有村架純ちゃんにも遠慮してるのか。
事務所から汚く描くなとか指令でも飛んでるのか、二人ともいやにピュアで
お綺麗にしか描かれてないのも物足らないとこ。
単に弱虫でどうするどうする!?って言ってるだけじゃなく、ずるかったり
したたかだったり、もっと悩んだりしたとこ描いてほしいわ。
瀬名も戦国時代の武家の女にしてはお花畑じみた手紙、幼馴染のお田鶴様に
送っちゃうし。
人質になったり両親を失ったり、かなりつらい思いをして来たはずなのに
なんだか世間知らずというか天然というか。
まあ今週スポットライト当たったお田鶴も、確か瀬名の両親の悲劇は
彼女のせいでもあったのに。
それでショックを受けてたようだったのに、なぜか家康憎しになってて
家康さえ排除すればまた「昔のような幸せな日々が…」。
…って、どこにそんな「幸せ」描いてあったんじゃーい!?
いきなりこの回に回想で幸せそうなシーン入れただけで、お田鶴様のこの
狂気じみた執念を見せられても。
なんか気ちがいじみた女にしか見えないし、それを無理やり「悲劇の人」
として見せられてる気分。
脳内で自分なりに補完(-_-;)
「きっと田鶴は自分のせいで瀬名の両親を死に追いやったことを受け入れられず。その後の兄の死や何やで、全て家康が悪いと思うようになり、非現実の世界にいるのだ。 絶対かなうはずのない戦いに臨んだのも、矜持というより死に場所を求めてのことかもしれない」
要するに、物語にとって必要なエピソードは足りなくて
無くても足りるエピソードばかり尺を取ってるのではないかと。
だから面白いエピソードはあるのに、感情の流れに一貫したものがなく
結果どの人物にも感情移入しにくい。
とは言っても切り捨てられるほどつまらなくは無いので、やはり来週も見るのでした。松潤は応援してるしな。
あとコメディは合ってると思う。
このコメディタッチの殿が奈落に落ちるとこをどう描くのか気になるので、
そこまでは見ようと。
伊賀越えも見たいが、そうするとけっこう後半か?