寿福寺 由緒ある立派なお寺ですが、境内は公開してして居りません。
お寺の横の道を登りますと、墓地に出ます。一番奥と言ったらいいのか、鎌倉特有の「やぐら」のある場所迄足を運びますと北条政子 実朝のやぐら 墓が少し離れてあります。
寿福寺は北条政子の発願で建立したお寺です。歴史を感じますね。




ご存知のとおり実朝は第三代の鎌倉幕府将軍でした。しかし若くして自分の甥に殺されたそうです。
しかし文学の世界では、中々良い和歌を残しているそうです。

大佛次郎さんのお墓もお参りさせて頂きました。
尚 この寿福寺はGWと新年は境内を公開しているそうです。