2021.08.11 鮎釣り⑤ 馬瀬川上流管内
今年もやっと馬瀬川上流へ鮎釣行しました。今日も単独~1年ぶりの川のお気に入りのエリアを見ながら、6時半頃に囮と日釣り券を購入しました。
思った程上流エリアは人が少ないように思えます。昨日までの雨でまだ20㎝高という感じですが、古い苔が飛んで残り垢狙いという感じです。
とりあえずはお気に入りポイントで天然を確保し、最上流の好きなポイントでのんびりするつもりで朝一入った所は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/407c35052e5b559835ca57033cb40cb0.jpg)
上下流見渡しても人が居ません…「釣れないってこと?」汗。
そして、今日も暑くなるだろうと、今年初めてのライトスタイルにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b7/0e8eef5966e72bf84bf660342a06ff6a.jpg)
まずはライトスタイルの結果から~普段はウエットタイツでやりますが、この時期暑くて仕方ない…でも、ライトスタイルは確かに楽です。しかし朝一から日が照り出すまでは寒くて仕方ない感じでした。その上自分の鮎釣りは殆ど一日中膝まで水に入っている感じなので、ライトスタイルだと膝下に冷えが来て足がだるくなりました。やはりライトスタイルは殆ど水に浸からないような河川でやるのが一番かな?と思いましたよ。
さて、釣りは?この時期そんなに簡単に釣れないと思いつつ開始したのが功を奏したのか…3分で
前当たり無く「ガガガーン!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5c/5d8833c3e0909fd5fa7ab8db2dd56a6d.jpg)
20㎝のナイスサイズ!が…事件はここから起きました…
これを囮にして同じポイントへ送り込むと瞬殺でまた「ガガガーン!」確実に掛かりの当たりなのに、乗らない…そのまま「シーン~」
「ん?蹴られただけ?絶対おかしいな…」と思いつつ5分はそのままやり続け…囮を確認してみると…なんと掛けバリのハリスだけ残って居て針が無いのです!
新しい針に付け替え「気を取り直し」一つ上のポイントへ送り込むと…「ガツ!ガガーン!」
ロッドがしなり立てようとした瞬間にまたもや「フッ」と掛かり鮎が居なくなりました。
「どう考えてもおかしいな」と思い新しい針をまた出し、針を持ってハリスを引っ張ってみます。
すると少し力を加えただけでハリスが抜けるのです!
この日は「シマノの早虎7.0号」の市販物を使いましたが、ハリスが抜けるなんてこと初めてです。製造工程での完全なミスなのか古い在庫をそのまま売っていたのか…いずれにしても天下のシマノを愛好して居る自分には信じられない出来事でした。
しかしこの日は7号の予備が無く悩んでハリ側にコブを作り引っ張っても抜けないように緊急処理をし対処すると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/43791a80bb7da88ae4f96330bdbfea9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/88/171cd259f1aa23b3e89363fe3508adc2.jpg)
連チャンとは行きませんが、人が居ない分一つ下のポイントへ送り込めばやる気のある鮎が飛びついてきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/13/276f9290c92aff8c356957815775786c.jpg)
サイズもデカイ!このサイズを囮にしてまた掛かると自分のロッドでは抜けれなく自分が下流に走るしかありません…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b9/941c90cf16a0b56ca4cb071ae5f6b9d5.jpg)
無理をしてキャッチミスも連発…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9f/d89745daa3ccd9f128f371bddef65be0.jpg)
この日の最大は23~24㎝ありました。その上体高があるので走る走る~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/b9aa1146b0302cf356beb462ae954241.jpg)
掛けハリ事件は悔いが残りますが、終わって見れば20匹でしたが、最高のひとときでした。きっと神様が自分の身の丈に合った釣果をもたらしたのでしょうねw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0c/ce8dab8562a3c7d6a8a00e41d57c9cac.jpg)
せっかくの盆休みですが、ずっと雨予報…この雨でどの河川も一気に秋らしくなることでしょう。
今年もやっと馬瀬川上流へ鮎釣行しました。今日も単独~1年ぶりの川のお気に入りのエリアを見ながら、6時半頃に囮と日釣り券を購入しました。
思った程上流エリアは人が少ないように思えます。昨日までの雨でまだ20㎝高という感じですが、古い苔が飛んで残り垢狙いという感じです。
とりあえずはお気に入りポイントで天然を確保し、最上流の好きなポイントでのんびりするつもりで朝一入った所は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/407c35052e5b559835ca57033cb40cb0.jpg)
上下流見渡しても人が居ません…「釣れないってこと?」汗。
そして、今日も暑くなるだろうと、今年初めてのライトスタイルにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b7/0e8eef5966e72bf84bf660342a06ff6a.jpg)
まずはライトスタイルの結果から~普段はウエットタイツでやりますが、この時期暑くて仕方ない…でも、ライトスタイルは確かに楽です。しかし朝一から日が照り出すまでは寒くて仕方ない感じでした。その上自分の鮎釣りは殆ど一日中膝まで水に入っている感じなので、ライトスタイルだと膝下に冷えが来て足がだるくなりました。やはりライトスタイルは殆ど水に浸からないような河川でやるのが一番かな?と思いましたよ。
さて、釣りは?この時期そんなに簡単に釣れないと思いつつ開始したのが功を奏したのか…3分で
前当たり無く「ガガガーン!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5c/5d8833c3e0909fd5fa7ab8db2dd56a6d.jpg)
20㎝のナイスサイズ!が…事件はここから起きました…
これを囮にして同じポイントへ送り込むと瞬殺でまた「ガガガーン!」確実に掛かりの当たりなのに、乗らない…そのまま「シーン~」
「ん?蹴られただけ?絶対おかしいな…」と思いつつ5分はそのままやり続け…囮を確認してみると…なんと掛けバリのハリスだけ残って居て針が無いのです!
新しい針に付け替え「気を取り直し」一つ上のポイントへ送り込むと…「ガツ!ガガーン!」
ロッドがしなり立てようとした瞬間にまたもや「フッ」と掛かり鮎が居なくなりました。
「どう考えてもおかしいな」と思い新しい針をまた出し、針を持ってハリスを引っ張ってみます。
すると少し力を加えただけでハリスが抜けるのです!
この日は「シマノの早虎7.0号」の市販物を使いましたが、ハリスが抜けるなんてこと初めてです。製造工程での完全なミスなのか古い在庫をそのまま売っていたのか…いずれにしても天下のシマノを愛好して居る自分には信じられない出来事でした。
しかしこの日は7号の予備が無く悩んでハリ側にコブを作り引っ張っても抜けないように緊急処理をし対処すると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/43791a80bb7da88ae4f96330bdbfea9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/88/171cd259f1aa23b3e89363fe3508adc2.jpg)
連チャンとは行きませんが、人が居ない分一つ下のポイントへ送り込めばやる気のある鮎が飛びついてきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/13/276f9290c92aff8c356957815775786c.jpg)
サイズもデカイ!このサイズを囮にしてまた掛かると自分のロッドでは抜けれなく自分が下流に走るしかありません…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b9/941c90cf16a0b56ca4cb071ae5f6b9d5.jpg)
無理をしてキャッチミスも連発…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9f/d89745daa3ccd9f128f371bddef65be0.jpg)
この日の最大は23~24㎝ありました。その上体高があるので走る走る~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/b9aa1146b0302cf356beb462ae954241.jpg)
掛けハリ事件は悔いが残りますが、終わって見れば20匹でしたが、最高のひとときでした。きっと神様が自分の身の丈に合った釣果をもたらしたのでしょうねw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0c/ce8dab8562a3c7d6a8a00e41d57c9cac.jpg)
せっかくの盆休みですが、ずっと雨予報…この雨でどの河川も一気に秋らしくなることでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます