渓魚と戯れ

趣味の渓流釣行日記です。

鮎釣り ② 増水の那比川

2019年07月08日 | 釣り日記
2019.07.07 鮎釣り 郡上漁協 那比川
天候☀ 30㎝位?増水 サイズ最大21㎝

馬瀬も益田も増水中・・・ならば支流しかないですよね!ってことで今回も自分では懐かしの那比川へ!
朝6時半に到着、むとう釣り具店で様子を聞きながら入魚券と囮を購入~
亀尾島会の会長さんも7時頃に来られるんじゃないかな?と釣り具店のお父さんに聞いたので、支度をしていると、今回もお会いすることが出来ました!
今日は仲間の方と一緒に釣行の様子だったので少しだけお話を聞き『やはり鉄板ポイントでしょ』と言われる場所から開始することに♪



平水がどれくらいか解らないけど、前回よりかなり高水・・・古い苔は流されて綺麗になっているが、鮎の姿も見えない・・・
高水なので上流から釣りながら下るしかない・・・橋の下まで来て2匹↘



まだ瀬に付いていないようなので、今回は更に上流へ開拓!

ここは40年以上前に餌釣りを覚えた?実際には父が釣りをしている間『橋の下から動くな!』と短竿をイクラを持たされ、ウグイやちっこいアマゴを自己流で釣って居たところ・・・
右岸からの谷もちゃんと残っていました。♪懐かしかったなぁ♪
橋の上流には鮎が見えましたが上がれそうにないので、もう一つ下の橋も覗いてみる・・・
ここなら短竿仕掛けにすればなんとかなりそうと開始・・・
結果的にはここは良かったのだろうけど・・・とにかく掛かる鮎がでかい(汗)




しかもこの日は細糸仕掛けしか無い上、高水で竿が限界に来る・・・


しかもまだ居着いている感じではなく、前アタリ無く突然『ガガッ!ドッカーン』
ひやひやしながら必死に耐えなんとか引き抜くもそいつを囮にするから当然限界きますよね↘

この日最大の鮎・・・21㎝ありました。
立て続けにどんぶりを二回やって、意気消沈↘キープは二桁に届かず・・・
平水ならなんとかなったかもしれないけど、仕掛けを一回り太くしないとダメでした・・・
支流の川・・・馬鹿にできませんね(汗)
とは言うものの懐かしの川が健在なのが嬉しかったです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019鮎釣りシーズンイン① | トップ | 鮎釣り③ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿