9月23日 長良漁協管内 ルアーフィッシング
天候 雨 チビアマゴ多数
いよいよ渓流も最終かなと悩んだあげく、選択したのは長良水系…
M氏と有終の美を飾ろうと長良上流エリアへ
とはいうものの、入ったことのない場所なのでよさげなポイントを探しては釣り、また
探しては釣りの繰り返し…
最初に入った堰堤でM氏が小さいながらもアマゴをヒットさせ、ややテンションが上が
るが、やはりこの時期かなりシビアです。
チェイスがあるのはほとんどが稚魚…
おっ!っと思うサイズが来ても一度だけ…
途中で餌氏がいて、仕方ないでの高巻き~~
上からその釣りの様子を見ていると、一投一匹状態…
確かにサイズは小さいが餌にはちゃんと反応してるんだよなぁ…
と羨ましい気持ちもありつつ…汗
落ち遅れた鮎が小さな仲間になってまだ泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/86/64ff2b10b1cc670e1f9a4d92578bb39d.jpg)
良さげなトロ、淵、瀬尻…あらゆる場所をいろんな方法で攻めて見るが…
最大のチャンスは一度だけだった…
流心をかわしたときに今までとは違うサイズが「ギラーン」フッキングが甘かった…
と悔やんでも後の祭り。
ヒットするのは今シーズン最小サイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/a612299982d6a2aadd01a18336c403f5.jpg)
まぁこの時期だから覚悟はしてたけど…
ん~~~
交通事故でもいいから一匹でもまともなサイズが見たかったな。。。
稲穂もたわわに実っていました。すっかり秋ですね。。。
天候 雨 チビアマゴ多数
いよいよ渓流も最終かなと悩んだあげく、選択したのは長良水系…
M氏と有終の美を飾ろうと長良上流エリアへ
とはいうものの、入ったことのない場所なのでよさげなポイントを探しては釣り、また
探しては釣りの繰り返し…
最初に入った堰堤でM氏が小さいながらもアマゴをヒットさせ、ややテンションが上が
るが、やはりこの時期かなりシビアです。
チェイスがあるのはほとんどが稚魚…
おっ!っと思うサイズが来ても一度だけ…
途中で餌氏がいて、仕方ないでの高巻き~~
上からその釣りの様子を見ていると、一投一匹状態…
確かにサイズは小さいが餌にはちゃんと反応してるんだよなぁ…
と羨ましい気持ちもありつつ…汗
落ち遅れた鮎が小さな仲間になってまだ泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/86/64ff2b10b1cc670e1f9a4d92578bb39d.jpg)
良さげなトロ、淵、瀬尻…あらゆる場所をいろんな方法で攻めて見るが…
最大のチャンスは一度だけだった…
流心をかわしたときに今までとは違うサイズが「ギラーン」フッキングが甘かった…
と悔やんでも後の祭り。
ヒットするのは今シーズン最小サイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/a612299982d6a2aadd01a18336c403f5.jpg)
まぁこの時期だから覚悟はしてたけど…
ん~~~
交通事故でもいいから一匹でもまともなサイズが見たかったな。。。
稲穂もたわわに実っていました。すっかり秋ですね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/388d28811df34896328ce7dcd9174ef2.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます