TEAM C&E カモシカの谷 ルアー釣行
5月5日 福井県大野漁協管内
天候小雨 イワナ18cm~28㎝ 15匹位w
今年も実現できました。TEAM C&E のカモシカの谷釣行。
当日は雨予報でしたが、下がるテンションをなんとか車内の会話で上げつつw
現地に向いました。冬季閉鎖のゲートも開いており一気に車止めまで~~
さすがGWとあって、車は3台(><)
それでもきっと近所で釣りをしているだろう~なんてポジティブな会話の中、獣道遡行
の開始です。
上流まで釣りをしない!なんて言ってた師匠が、我慢できずすぐ下の堰堤でちょっと釣
りを開始!すぐさまヒット!今日はかなりの高活性のようでテンションアップ!
自分も堰堤上からその様子を見ているとルアーを投げずにはおれず、堰堤上から5m下
の堰堤へふざけたキャストwwトゥイッチするやいなや、元気なイワナが弛みからバイ
ト!フッキング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/efe8a229e55ca23ce8fd7773deea21e7.jpg)
なんなく釣れちゃいました!雨で曇りのせいか?このところ気温が上昇したせいか?
カモシカの谷の岩魚は春真っ盛り!
この堰堤で2投2キャッチ後、気を取り直していよいよ林道遡行開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/48/69d37b68f12ee12e7d540b1f795c9a80.jpg)
この谷は本当にいつ来ても水量が豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4a/a885623f34abf96f5672369300cdcfd1.jpg)
今年は残雪も少なく、色んな木々も春真っ盛り!新鮮な空気を感じながら…一気に堰堤
上のプールに1時間で到着!年々土砂で埋まって行くこのプールは去年より更に小さく
なって、ここ数年ここで沢山釣れたことはありません。
師匠は「釣れるぞ~~」なんて無理やりテンションを上げつつ場所を自分に譲りますw
まぁキャスト練習のつもりで、対岸の木の根元めがけてフルキャスト!
ルアーにトゥイッチをかけると、まさかの3匹同時にチェイス!
その中の一番デカイのが我先にとバイト!フッキング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/99/bced9e8d71195b2afe33aebfc686c08f.jpg)
28センチの超メタボイワナ!
これを見ていた師匠は「まじっ??」と慌てて交代でキャスト!
またもやチェイス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/09/a5188dcd07a7c698cdf7b5b3c84a68b5.jpg)
ここで、3人が釣れたことは初めてでした。そんなくらい魚は活性マックス!
いよいよここから超パラダイスの開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/7ee228cff67273939ddb4f1c214335aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3b/87e3ec2d13ff04e672586164617f11de.jpg)
ここぞ!というポイントは必ず岩魚が猛チェイス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/ccae0e348dac8033221b175cea5420c9.jpg)
ここの谷独特の黄金色のお腹岩魚は健在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4c/6cd83d1319d57413fa4ccd33e0b72b08.jpg)
堰堤下は流れがきついので、ミノーを流れに負けない物にチェンジ!
流芯下を通過させれば、迷わずヒット!ヒット!ヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4d/97da41a7f239a0f5d40f49eb0ff234fa.jpg)
ヒットした魚達には、「もっと岩の中に隠れてなきゃまた誰かに釣られちゃよ!」なんて
言いながらリリースww
釣行時間はほんの2時間。帰り道は、こごみ、山ウド、わさび、こしあぶら、山菜をち
ょっと頂いて♪…
楽しすぎて、怖いくらいな釣行でしたが、やはり帰りの遡行はみんな足がガクガクw
体力の限界を感じながら超楽しい一日を過ごした、チーム釣行でした。
5月5日 福井県大野漁協管内
天候小雨 イワナ18cm~28㎝ 15匹位w
今年も実現できました。TEAM C&E のカモシカの谷釣行。
当日は雨予報でしたが、下がるテンションをなんとか車内の会話で上げつつw
現地に向いました。冬季閉鎖のゲートも開いており一気に車止めまで~~
さすがGWとあって、車は3台(><)
それでもきっと近所で釣りをしているだろう~なんてポジティブな会話の中、獣道遡行
の開始です。
上流まで釣りをしない!なんて言ってた師匠が、我慢できずすぐ下の堰堤でちょっと釣
りを開始!すぐさまヒット!今日はかなりの高活性のようでテンションアップ!
自分も堰堤上からその様子を見ているとルアーを投げずにはおれず、堰堤上から5m下
の堰堤へふざけたキャストwwトゥイッチするやいなや、元気なイワナが弛みからバイ
ト!フッキング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/efe8a229e55ca23ce8fd7773deea21e7.jpg)
なんなく釣れちゃいました!雨で曇りのせいか?このところ気温が上昇したせいか?
カモシカの谷の岩魚は春真っ盛り!
この堰堤で2投2キャッチ後、気を取り直していよいよ林道遡行開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/48/69d37b68f12ee12e7d540b1f795c9a80.jpg)
この谷は本当にいつ来ても水量が豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4a/a885623f34abf96f5672369300cdcfd1.jpg)
今年は残雪も少なく、色んな木々も春真っ盛り!新鮮な空気を感じながら…一気に堰堤
上のプールに1時間で到着!年々土砂で埋まって行くこのプールは去年より更に小さく
なって、ここ数年ここで沢山釣れたことはありません。
師匠は「釣れるぞ~~」なんて無理やりテンションを上げつつ場所を自分に譲りますw
まぁキャスト練習のつもりで、対岸の木の根元めがけてフルキャスト!
ルアーにトゥイッチをかけると、まさかの3匹同時にチェイス!
その中の一番デカイのが我先にとバイト!フッキング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/99/bced9e8d71195b2afe33aebfc686c08f.jpg)
28センチの超メタボイワナ!
これを見ていた師匠は「まじっ??」と慌てて交代でキャスト!
またもやチェイス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/09/a5188dcd07a7c698cdf7b5b3c84a68b5.jpg)
ここで、3人が釣れたことは初めてでした。そんなくらい魚は活性マックス!
いよいよここから超パラダイスの開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/7ee228cff67273939ddb4f1c214335aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3b/87e3ec2d13ff04e672586164617f11de.jpg)
ここぞ!というポイントは必ず岩魚が猛チェイス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/ccae0e348dac8033221b175cea5420c9.jpg)
ここの谷独特の黄金色のお腹岩魚は健在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4c/6cd83d1319d57413fa4ccd33e0b72b08.jpg)
堰堤下は流れがきついので、ミノーを流れに負けない物にチェンジ!
流芯下を通過させれば、迷わずヒット!ヒット!ヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4d/97da41a7f239a0f5d40f49eb0ff234fa.jpg)
ヒットした魚達には、「もっと岩の中に隠れてなきゃまた誰かに釣られちゃよ!」なんて
言いながらリリースww
釣行時間はほんの2時間。帰り道は、こごみ、山ウド、わさび、こしあぶら、山菜をち
ょっと頂いて♪…
楽しすぎて、怖いくらいな釣行でしたが、やはり帰りの遡行はみんな足がガクガクw
体力の限界を感じながら超楽しい一日を過ごした、チーム釣行でした。
新緑の中でイワナにたくさんの山菜と春を満喫されたようですね。
どのイワナもコンディションが良くて良い顔付きをしています。
水量と餌が豊富な渓なんですね。
で、この渓にはアマゴが居ないんですか???
確かに水量はいつも安定している谷です。
本流にはアマゴは居ますが、谷に入るとすぐに堰堤になるので、アマゴは全く居ません。
しかもイワナも放流されて居ません。
DVDは見れましたか。。。
くれぐれも、こっそり見てくださいね(><)
DVDは見れましたか。。。
くれぐれも、こっそり見てくださいね(><)
いやいや全く、贅沢なあ話ですがあそこへ釣りに行くとルアー釣りを勘違いしちゃいますよねw
DVD夜な夜なこっそり見てます(^^)