渓魚と戯れ

趣味の渓流釣行日記です。

カモシカの谷 ④

2016年06月12日 | 釣り日記
カモシカの谷 ④ ルアー釣行

2016.06.11 九頭竜水系カモシカの谷

天候晴れ 超渇水 18~29㎝ 約30匹

早朝思い立って、美味しい空気を吸いに行きたくなり、またもやカモシカの

谷へ釣行です。

九頭竜湖は緑の木々の色も濃くなり夏の気配を感じます。



とりあえずボウズは回避したいので、カモシカの谷へ…パーキングエリアには既に2台、下流

にはすでに餌氏が一人入っていました。

カモシカの谷も超渇水状態…不安がよぎりますが…

今までに殆ど入渓していないポイントに入ってみることに…

草木も生い茂り降りる場所を必死に探しながら…渓に立てば、木漏れ日とともに心地よい風が

心を癒してくれます♪

これで釣れれば最高だけどな…なんて思いながらよさげな瀬をアップで…



なんと2投目でラッキーにもヒット!クモの糸が張り巡らされていたので、暫く人が入って

居なかったのでしょう。

これで連チャンしたらもっと最高なんだけどなぁ~なんて欲が出ながらキャスト!

なんとまたもやヒット!瀬のイワナはルアーを見つけた途端迷わず突進してきます。



擦れていない魚はやはり健在です。泣き尺もでました。

そこでは5連荘! 次の瀬でも3連荘! そして堰堤下でも5連荘!

堰堤下では明らかに尺越えのチェイスが足元まで!ピックアップを我慢して8の字巻き!

我慢しきれずバイトしてくれましたが、近すぎました・・・フッキングが甘く「ギラーン」

痛恨のバラシ…汗…汗。



釣行時間2時間足らずで30匹近くヒットさせてもうお腹いっぱい大満足です♪



車に戻ると、何年ぶりにか、監視員とお話ができました。

やはり林道を整備したせいで、立ち入り禁止の看板も無視して上流にあがる車が居て困る。

本流を釣る人は入漁券を持っているが、支流に入る人は入漁券を持っていない人が多いから厄

介や!それで今年は支流も出来るだけ監視にきとるんや~まぁここは放流しないからすぐに、

魚もおらんくなるで~と…汗

林道も崩れかけた箇所はセメントで土手を作って整備しだしています。

私が釣りを始めてからの人生でこんな恵まれた渓はありませんでした。

なんとかこの自然は大切にしたいですね!&入漁券くらいは買って入渓してほしいですね。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カモシカの谷 ③ ルアー釣行 | トップ | 新!カモシカの谷 開拓釣行 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みね屋)
2016-06-13 09:12:33
 隊長!カモシカは昨年からの林道整備によって今後パラダイスではなくなってしまいそうですね。

カモシカの資源保護のためにも今シーズンは新規開拓に燃えております!!

 すでに新たなホットな谷は確保してあります!次回は新たなC&Eのパラダイスにご案内いたしますよ。

 さらにさらにベイトフィネス男子と調査続けます!
返信する
Unknown (みひらさんぺい)
2016-06-13 18:44:51
みね屋さん!
資源保護って大切ですよね♪

C&Eの考えに基づいたパラダイスの開拓!
是非お願いします。
名誉会長は元気かなぁ・・・w
返信する

コメントを投稿