深夜2時。
チュチュをからかっていたパパさんが
「目の上のあたりに白い点があるよ~」
はい?塩水中なんですけど…
言われてよくみると確かに白点病のような点が一粒ついている。
「泳いでいてもとれないし、ちょっとヘンだよね~」
塩水浴中は他の病気は出ないと思ってたけど、勘違いだったのだろうか?
何が悪かったのだ??
水換えすべきか、でも深夜だからかえってよくないかも、汲み置き水はもうないぞ…
いろいろ考えてモンモンとしていたら、もう眠いはずのパパさんが一言、
「水換えする?」
これで決心つきました。
さっそく塩を計量し、バケツに5リットル分作った中和水に投下、塩水を作る。
パパさんにお湯を沸かしてもらい、作った塩水の温度を23℃→26℃に上昇させる。
いきなりの5リットル換水はチュチュに負担だと思われるので3リットル換水を行う。
すると…
「白い点、なくなったよ?」
…なんだったのだろう。ゴミが付着していたのか??
とにかくこれで安心して睡眠がとれる。
パパさん、ありがとう!
翌朝9時半水温26.5℃。
昨夜の残り塩水で2リットル換水。
お湯が微妙に多かったか、換水後の水槽は27℃に上昇。
チュチュは元気に泳ぎ回っているので、まあ、よいか!
チュチュをからかっていたパパさんが
「目の上のあたりに白い点があるよ~」
はい?塩水中なんですけど…
言われてよくみると確かに白点病のような点が一粒ついている。
「泳いでいてもとれないし、ちょっとヘンだよね~」
塩水浴中は他の病気は出ないと思ってたけど、勘違いだったのだろうか?
何が悪かったのだ??
水換えすべきか、でも深夜だからかえってよくないかも、汲み置き水はもうないぞ…
いろいろ考えてモンモンとしていたら、もう眠いはずのパパさんが一言、
「水換えする?」
これで決心つきました。
さっそく塩を計量し、バケツに5リットル分作った中和水に投下、塩水を作る。
パパさんにお湯を沸かしてもらい、作った塩水の温度を23℃→26℃に上昇させる。
いきなりの5リットル換水はチュチュに負担だと思われるので3リットル換水を行う。
すると…
「白い点、なくなったよ?」
…なんだったのだろう。ゴミが付着していたのか??
とにかくこれで安心して睡眠がとれる。
パパさん、ありがとう!
翌朝9時半水温26.5℃。
昨夜の残り塩水で2リットル換水。
お湯が微妙に多かったか、換水後の水槽は27℃に上昇。
チュチュは元気に泳ぎ回っているので、まあ、よいか!