今日のお話は【パーソナルカラー】です。
パーソナルカラーを知ると、
自分も人も大切にできる。
なぜなら、自分を客観的にみることができるようになるのです。今まで漠然としていた「似合う」の指針がわかり、何を指針にして服を選べば良いかがわかるからです。客観的に捉えられるので、「苦手」の理由もわかり受け入れやすくなります。
たとえば、わたし。
強いコントラストの配色が似合いません。
黒と白、白とロイヤルブルー…
ブラウン系のコーディネートも似合いません。
…ベージュやカーキ、アイボリーにキャメル。
優しい配色のコーディネートや、ニュアンスカラーはよく似合います。
似合う似合わないを知ることで自分に自信が持てました。
また、自分と違って強い配色が似合う人や、茶系を着ると肌が艶めく人がいることもわかりました。そういう人を、素直に賞賛したい気持ちになりました。
パーソナルカラー を知ることで、自分も他人も尊重できるようになったのです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます