気まぐれん寫眞館!!

人生地道にコツコツと

2012-07-08 22:14:04 | 日記
今日は久し振りにいい天気になったので早朝阿蘇方面に写真を撮りに行きました
雲海を期待していましたが、残念ながら出ていませんでした

でっ、空を見上げるとなかなかいいい感じの雲が出ていたので今日はとりあえず
雲の写真を載せます
例の60年前のレンズで撮った写真もいい感じに写っています

■これが60年前のレンズで撮ったものです(ニコンSレンズ3.5cmf3.5)
最近のレンズと比べても全然見劣りしません。


■これも上の写真と同じレンズです


■これは最近のレンズです


明日も今日の続きで違った写真を載せます。

W-NIKKOR 3.5cmf3.5

2012-07-07 21:36:44 | 日記
タイトルにあるのが昭和23年に発売されたSマウントの正式なレンズの名称です
ウォーキングの帰りに田植えが終わった田んぼがあったのでちょっち寄ってこのレンズで
撮って見ました。


このレンズは発売から何と60年以上経っていますが写りは全然今のレンズに負けていません。
すごいです。
デジカメに取り付けが出来るようになって本当に便利になりました

明日は天気がよさそうなので、久しぶりに阿蘇方面に撮影に行ってみようと思います

レンズ復活

2012-07-07 14:02:41 | 日記
私が持っているニコンS3というレンジファインダーカメラは昭和33年に発売されたカメラです。
もちろん当時はフィルムを入れて撮るカメラです。
私も中古で購入して昔時々引っ張り出して撮っていましたが
デジカメ全盛の時代、なかなかフィルムを入れて撮るのが面倒臭くなって
そのままになっていました。

でも最近どういう訳かまたこのレンズで撮ってみたいという心境にかられ
色々探していたらソニーのNEXデジカメにマウント変換アダプターを付けると
ニコンのSマウントレンズが取り付けられます。
また楽しみが増えました(笑)

それが下の写真です。
これで撮った写真はまたそのうち載せるとして、今日はよみがえった
レンズ達を見て下さい。

■これが昭和33年に発売されたニコンS3と言うフィルムカメラです。


■ソニーのNEX-5を中古で買ってマウントアダプターに取り付けたのがこれです。
レンズは35mm1.8の当時としてはかなり出来のいいレンズです
このレンズの最初の発売は昭和31年です。


■それからこれは35mm3.5で最初の発売は昭和23年です。すごいっ


■これは105mm2.5で中望遠レンズです。昭和29年発売です


■これも中望遠になりますが135mm3.5です。昭和25年の発売です
レンズだけでもかなり重いです。

27,267位

2012-07-05 21:15:13 | 日記
私がブログを始めて一年以上になりますが、今日初めてランキングが付きました
それによると27,267位/1,735,779らしいです
それにしてもすごい数のブログが出廻っていますねぇ
びっくりです
これからも頑張って更新していきます

全体!!右向け右!!前へ進めっ!!

いやいやそれは行進でしょ(笑)

明日は先日ネットで注文したデジカメが着くと思います
という事は土日はこれで写真を撮って廻れますね

いいねぇ

いいどぉ~(笑)

今日は写真なしです

では