気まぐれん寫眞館!!

人生地道にコツコツと

花火の季節

2012-07-16 18:25:26 | 日記
更新久しぶりです
さぼっていたわけではありませんが、夜になると
疲れ果ててまたまたパソコンに頭を打っつけて
寝てしまうありさまが続いたと言う訳です(笑)

私自身はいたって健康ですが最近どうもウォーキングして
帰ると疲れてしまってネットをしながら寝てしまいます(汗)
これも歳のせいでしょうか(笑)

ところで7月12日の熊本地方の水害で私の住んでいる地区の名前が
テレビの全国放送で出たものですから親戚やら知人から電話が
いっぱい掛かってきました。
心配かけましたが幸い私の家は川より高台にあるので被害はなかったです
電話下さった方々ありがとうございました。
でも20数年前、今回被害があった所に家を建てようとして検討していましたが
川のそばだからやめようという事になってやめてて良かったです。

そうそう今日は仕事が休みだったのでちょっと早めにウォーキングに行きましたが
少年サッカーがあっていました
またまた走路は子供たちの遊び場です
ポールは飛んで来るし、若いオバちゃん達は走路の真ん中で立ち話しているし
まったく主催者は何を考えているのやら。。。
私に言わせたら、情けないです

走路に立たないでと放送があっても若いオバちゃん達には聞き取れないのか
日本語が分からないのか本当に困ったものです。

まっ、若いオバちゃんの事はどうでもいいですが、それより水害に遭われた方々には
一刻も早い復旧とお見舞いを申し上げます。

写真は2008年8月玉名の花火大会に初めて行った時の物です
懐かしいです
もうすぐ花火の季節がやって来ますね
3回に分けて玉名の花火シリーズを載せたいと思います。














集中豪雨

2012-07-12 21:02:25 | 日記
今朝熊本地方はすごい雨が降って白川は氾濫して川のそばの家は浸水しました
幸い我が家は同じ地区でも川より少し高台にあるので難を逃れましたが
家の中が水浸しになったら大変です
災害に遭われた方々の一刻も早い復旧をお祈りします。
私の知人が川のそばに住んでいるのでさっき電話して聞いたら
膝くらいの所まで水が押し寄せて来たそうです
その人は3階に住んでいるので大丈夫との事でしたが車は別の所に
移動したそうです。
とにかく雨が一度に降りすぎました

写真は先日梅雨とは思えないくらいいい天気になったので早朝、阿蘇方面へ
出かけた時の続きです。






雨のパークドーム

2012-07-11 21:30:24 | 日記
雨が降るといつもウォーキングしているパークドームの中は人でいっぱいになります
今日も行く前からこうなるとは思っていましたが、案の定ガキンチョ達が
ちょろちょろちょろちょろして危ないのなんのって、おまけに走路の中で話し込む
おやじ達、テニス帰りのおばちゃん達が横一列で我がもの顔
っっっっったく、かえってストレスが溜まってしまいそう
一体何しに来てるのよ~って言いたくなります。
公共の場はもう少しマナーを守ってほしいものです
たまには愚痴らせてくださいね(汗)

こんな時は月でも眺めて癒されましょう(笑)
8日の早朝に撮ったものです。クレーターが見えますね

金峰山

2012-07-10 21:49:04 | 日記
昨日は熊本市の西側にある金峰山と言う山に登りました
と言っても登山は趣味ではないので途中まではもちろん車です(汗)
この山は標高665m位の山です。
そうそうちょうど東京スカイツリーの一番先っぽが634mですから
それより少し高い所がこの山頂になります。
ちなみにスカイツリーの第一展望台は350m第二展望台が450mという事ですので
それよりは高いですね

この金峰山は途中から一方通行の車道になっています
山をぐるぐる回って上に登って行きますが、途中は木が生い茂っていて
残念ながら下界が全然見えません
駐車場に停めて山道を歩いて約10分くらいで山頂に着きます
自然がいっぱいです
山頂はテレビやラジオのアンテナがいっぱい建っています

分かりやすく説明するとスカイツリーの土台の部分を山で造って
頂上にアンテナを建てた感じです(よけいに分からなくなってきたぁ)汗
まっそんな感じです
下手な説明より写真でその一部を見て下さい(笑)

■駐車場からてくてく歩いてこんなところを歩いて登っていきますが
昔はもっと狭い山道しかなかったです


■登っていく途中で名前の分からない蝶々と出会いました(笑)


■山頂はテレビのアンテナがいくつも建っています


■山頂には金峰山神社もあります


■展望台には何故か沢山の鍵が掛けられています
んん~ラブラブ~


■野鳥もいました。もちろん名前は。。。。。(汗)


■スカイツリーの一番てっぺんから見たらこんな感じで景色が見えるのでしょうね
写真は間違いなければ熊本新港方面です。この日は霞がかかっていてよく見えませんでした
写真は加工して見やすくしてあります。
でも展望台も木が邪魔をして一部しか見えなくなっています
今度行った時はのこぎりで木を切ってすっきりしようと思いましたが、やっぱり止めました
誰かお願いしま~す(笑)

夏川純さんの絵馬

2012-07-09 09:35:01 | 日記
先日テレビで夏川純さんが熊本の旅の番組に出ていた時、絵馬に願い事を書いていました
場所の紹介はなかったのですが、名前が出ていたので調べたらすぐ場所が分かったので
本当にあるのか確認に行きました。(笑)

自分の目で確かめないと気がすまない性格なので一度スイッチが入ると
たとえ南極だろうとエベレスト山頂だろうと行って見たくなります(極端っ)汗

まっ、今回は身近なところに興味深いものが有ったので昨日阿蘇に写真を撮りに
行ったついでにちょっち寄って見ました。

そしたらありました。マニアが持って行ってなくなっていると思っていましたが
しっかり掛けてありました。(安心)
普段神社の写真撮ってもほとんどお参りはしませんが、金運が良くなりますようにって
拝んできました(笑)

あっ夏川純さんの顔を知らない人のためにちょろっとネットから拝借してます
ではどうぞ
■夏川純さんです


■これが本人が書いた絵馬です


■掛けてあった所です


■全体はこんな感じの所です。場所はあえて書きません