こんにちは~。
今日の大阪は雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
昨日、一昨日からかな。急に寒くなりましたねぇ。
車通勤のアタシでも上着が必要なくらいになりました。
急に冷えたおかげで、風邪の方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
が増えています。
皆さんもお気を付けくださいね。
昨日、夜勤明けで帰ってきて、気付いたこと一つ。
毎日、悪さをしているこの子。
流しの下の引き出しにいつの間にか入っていた次男坊。オヤツでおびき寄せ、引き出しから出します
そう。ここ。ここです。背中に注目~
今朝の写真をどうぞ。角度で見えたり見えなかったり。
本ネコさんは、気にしてないようなので、そっとしときます。
きっと、兄ちゃんとのファイトでそうなったんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
まぁ、たいした怪我じゃなくよかったです。
今日は、多頭飼いの皆さん、これからネコを飼いたいなぁ~。と思ってる方々に、見ていただきたい。
決して、キレイな写真ではないので、これからお食事を。って方とか、
こういうの苦手って方はスルーしてくださいね。寂しいけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
アタシと同じ職業の方は、平気なはず
ウチのにゃんずの食事風景から~
ある日の夕食・・・
だいたい、アタシが居てると、17時前後から、ソワソワしはじめるにゃんず。
と、キッチンカウンターをウロウロ。ロッソにいたっては、流しの上までやってきて、邪魔ばかり
もう、体重も一緒なので、同じご飯を同じ量あげています。
朝はカリカリだけだけど、アタシが居る日の晩御飯は、ウェット中心。
チャオも、療法食やめてみました。
だいたい、食べ初めて5分~10分すると、次男が先に食べ終わります。
次男が終わってもまだ食べている長男。次男から遅れること、5分~7分。長男も食べ終わります。
そして、第一段階食べ終わった2にゃんの器の中身は・・・
時間はロッソよりもかかるのに、食べてる量の少ないチャオ。
キレイ好きなのもあって、口の周りにご飯が付くのを嫌がるのもあるけど、食べるのが下手だし、
遅い。そしてちょこっと食いは小さい頃から変わらず。
それでも1匹のときは、好きな時に食べて、体重は今年の冬はちょっと太めで3.4キロ超え。
ロッソが来ても、その体重は特に変わらなかったけど、夏くらいには3.3キロになり、
まんまる顔が少し、スリムになって3.3キロ。いい感じになってたけど、
最近、冬毛になるはずなんだけど、小さいままで、体重3.25キロになってる
ロッソに食べられてるのかなぁ…でも、ロッソのをチャオは食べに行ってるんだけどなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
でも、食べるのに時間がかかる割りに、食べる量が少ないからなぁ。
ご飯、置いたままだと、ロッソに食べられてロッソばっかでかくなるしなぁ…悩みます
今朝の攻防。
こんな事もしばしば。あっ、でも、チャオもロッソのを食べに行くんですよ。お互い様です。
でも、ロッソは自分のを食べられてもチャオの事を怒ったりしませんけどね。
ロッソはどうも兄ちゃんの方においしいのがあると思ってるふしがありまして、すぐ兄ちゃんのを狙います
ここからは、オチリのお話。
無理~って方は、スルーで。
ロッソは、便の方でも健康優良児。
下痢なんて、1回もしたことありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ご飯を変更する時は、少量ずつ混ぜて。なんて言うけど、
この子には関係ないみたい
チャオは、小さい頃から、お腹弱い子なので、すぐゆるくなっちゃうけどね。
今日は、肛門腺のお話。
アタシのスタンダードアビシニアンは、やっぱりチャオなんですよねぇ。
だって、チャオしか大人のアビを知らないから
チャオは肛門も小さくて、う○ちすると、すぐ切れちゃって出血しちゃいます。
ロッソに初めて会ったときは、肛門の太さにチョットびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
したのが事実。
レッドの子って目立つのかなぁ~。って思ったくらい。
でも、う○ちの太さもハンパない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
チャオなら大出血だろ。って感じでコロコロ。
毎日感心します。
肛門腺って、チャオの小さいときから、ヨシゴロウさんは気になっていて、
獣医さんでも話して、チャオを一度絞ってもらいました。でもほとんど出ませんでした。
チャオは肛門を触られるのが大っキライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
だから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
凄いこと怒ります。
ロッソは、肛門がデカイせいか、その、肛門腺ってのが、よく見えるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
ヨシゴロウさんと、「これか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
」って納得。
で、気付いた事があるんですよ。
肛門が臭ってくると、この肛門腺が膨らんで、よく見えるんです。
その時に、両サイドから、ティッシュを持って押さえると、
ピューッ と飛んで出てくるんです。
ビックリビックリですよー。
そうすると、不思議と、肛門の匂いがなくなるんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
この肛門腺の分泌物。たまりやすい子とたまりにくい子ってあるんですって。
チャオはたまりにくい子なんでしょうね。
チャオは肛門がキュッってしまってて、肛門腺を確認できた事がないので。
この肛門腺の分泌物って、【肛門のう】って袋の中に溜まった分泌物なのですが、
だいたいは、排便時や、驚いた時等に出るんですって。
尾を巻いて、座るのは、この肛門のうの分泌液のニオイが強烈なので
他ネコに自分の縄張りなどを知らせてしまうために、マーキングしたい場所以外の時は、
座るときには尾を巻いて開口部が地面に付かないようにするんですって。
この分泌物も、感染して炎症を起こせば、肛門のう炎ってのになってお尻を床にズルズルひきずったりするみたいですね。
それがないのなら、ほっといてもいいのかも。ですが、ロッソは今1/週くらい、出してあげてるかも。やりすぎかな?
でも嫌がらないんですよね。チャオには、してません。
皆さん、どうしてますか?
お付き合い、ありがとうございました~