アビマックス/ABYMAX

~アビシニアンCiao & Rosso & Leone との家族日記~

永久保存!?大げさな~(笑)

2014-08-20 12:28:10 | Ciao&Rosso&Leone
こんにちは~

昨日も今日もとても晴れていた大阪。
だけど、広島では凄い事になっていたんですね。
それも夜中に土石流土砂崩れで、大変な事になっていますね。
災害は本当に突然で怖い・・・
被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます。
これ以上被害が拡大しませんように・・・



さて、昨日は、

きのこちゃんが遊びに来てくれて、


開店してまだ間もないんですが、3月まで一緒に働きお世話になった方のご主人のお店に行ってきました~



隣のオフィスビルの中庭の木がすごく成長していて、その木の緑を眺めながらのカウンター席での食事は
本当に心なごむ時間でした~。
お昼なら、このカウンター席、オススメ

夜はどんな雰囲気になるのか、また行ってみたいと思います

アタシ達の例のTQMの打ち上げは、ここでする事に決定してるんですよ



我が家に帰って来たら、
玄関にはロッソが居て、きのこちゃんをお出迎えです。

そして



とご挨拶し、



お土産の催促かい

アタシ達のデザートタイムは



きのこちゃんから、ハワイのドーナツのマラサダドーナツを頂いたので一緒に

軽くて、周りがカリッとしてて、でも中はしっとりで美味しかった~
ありがと~

で、きのこちゃんの下には、



なんて、買い物袋を首にかけてロッソが待っていました




なんて、誰かがちやぼやされてると、気になってやってくる末っ子




きのこちゃんに「ロッソ~、こっち向いて~。」なんて言われて、上向いて写真撮影です

最近ママがこっち向いて~って言っても向きもしないのに、どーいう事


そして、昨日は、きのこちゃんにとってサプライズが

トイレに行きたくてトイレに行ったら、トイレの神さまが居たのです・・・



いつもは撫でようとするだけで、触る前にパンチをくらっていたきのこちゃんですが、
ずぅーっとナデナデしておりました

全然どいてくれないので、「今やったら抱っこできるんちゃう」って言って
「ホントに大丈夫抱っこできる」と不安がっていましたが、「大丈夫やって」と言って抱っこしてもらいました。



シャーッとはしていましたが、チャオって暴れるわけじゃなくてね、力は抜いたままなので、
しばらく抱っこしていましたよ~。



最後は、我慢の限界に来たチャオが飛び上がって出て行きました~
きのこちゃんもトイレに行けてよかったわ
きのこちゃんがね、チャオ抱っこの写真、永久保存版にするー。ってFBで書いてたんだけど、
と・トイレですけど~って申し訳ない気持ちで
今度リビングで撮れたらいいね~


でも、トイレから出ると



窓辺であくびをしながら



気持ち良さそうにしているチャオが居ました~

南西よりの南の我が家は、夕方近くになると少しだけ日が入って来る様になった8月の末です。
その太陽の陽を、目ざとく気付いたチャオは



日向ぼっこ。


床で日向ぼっこし始めると、兄には未だにKYになれるロッソが襲いに行き、


一喝されて


「いや、扇風機の風量を調節しに来ただけやん。いややな~。兄ちゃん。」

なんてごまかし。

その後もチャオはそこでお昼寝してました~。ご機嫌さんやん

でも、ロッソとレオーネはクーラーのない寝室へ移動してお昼寝してたので、



ロッソとレオを一緒に連れて来た~。これ、メールで画像大きいの送ってもらうんだ~。アタシの永久保存版にする
ロッソとレオで、9キロ弱。結構あるよね

夏はなんか、冷房かかってないとこで寝たいって出て行ったり、ロッソは夜寝るときはレオと同じ部屋はイヤだーって言って
出て行こうとしつこかったりするので、最近は毎晩じゃないけど、(だけどね、夕食後は同じベッドの上で毎日寝てるくせにへんなの。)
冬~春は、毎晩こうやって抱っこして寝室へ連れて行ってたんですよ~。
お尻と足を抱えての抱っこもできる時ある~。意外と怒らない兄弟でしょ~。チャオだったら真剣に怒ってるわ
でも、ロッソの足みたらわかると思うけど、力入ってるんですよねー。ロッソだけだったらダラ~ッって足伸びてるのにね。

あっ、そう言えば、この前、ヨシっちがW抱っこした写真があったんだった。



これもちょっとロッソの下半身に力が入ってるよね
でもレオの方が胴が長いのかな~。とも思う~。どう思う



きのこちゃん、アリガトね~
また遊びに来てね~
アタシもくまもぐポッポに会いに行くよ~


袋を首にかけるのなんてぜ~んぜん平気なロッソに
ポチッとヨロシクね
「うまうまぷり~ず」by Rosso
にほんブログ村 猫ブログ アビシニアンへにほんブログ村
これ、わざと首にかけたんだよー。ホントにわざと~
本日もご訪問ありがとうございました~




前回もコメントありがとうございました~

アイシスちゃまのママちゃま、ロッソの目力、スゴイでしょ~顔小さいしね。最近の子って感じよ~ 
ばあちゃん、すぐ忘れるからね~言うてもろた矢先に「で、いつ帰って来るんやった」って聞いてたらしいよ。でも帰って来るのはわかったと思う

hanaさん、そ・そうだよね。暗くなんかないよね隠して遊ぶの好きだよねー。良かった~ 目大きいのアピールしとかんとな~って見開いてたよ

ニノかーちゃん、そうそう。全身でホンマは遊んで欲しいよねでも年取ると難しいのかな~。
お母さま、そうだったのですね。でもきちんと自分の意志を書き、ホスピスに行けたのは良かったのだと思います。最後まで治療し、ホスピス転院を希望しながら、行けずじまいと言う事も多いですから。
自分の意志は書き留めておかないとですね。

ぽちさん、そうそう。むっちゃ器用に舌巻くよねー。アタシ短いから絶対に出来ん~。そして耳かきの梵天のジャラシ、ホンマに作って欲しいよねあれ、絶対えぇで
ウチも子供いないからさ、色々考えるな~。お金もないし 最後はホントに色んな人に迷惑かけちゃうけど、確かにそれでいいと思う お互い様だもんね。図々しいのはアカンけど、頑に拒むのも可愛げないし。
ほどほどに甘えちゃえ~。と思う~

シャンプゥさん、ホンマや最近撮れてないなー。ぶっすぅってしてるよー。レオを触ってる時とか シャッターチャンス狙うか

utsubokazulaさん、そうそう。顔ちっちゃいから目の大きさが目立った写真になった~日頃、なかなかロッソの目の大きさ撮れないからよかったかもー。
やっぱり動かないから写真が少ないんだよねーロッソ、動け~ 本当に将来の事考えさせられる年になりましたわ~

あびぞうさん、あら、やだあびぞうさんに褒められた~ビックリしたーありがと~。目ってやっぱり魅力的やと思うねん。ネコもヒトもだけどね
お母さん、申し訳ないって思ってボランティアしてるのそういう事もあるのね。でもお母さんエライわ~。ホントにすごいなかなかできないよ~。
自分がどうしたいのか、臓器提供カードとかに追加で書いたりした方がいいかな。って最近思ったりする

ayaちゃん、ありがとー。そう。背中の荷物が重かったって事に… ロッソね、ホンマにレオにその称号渡したみたい~。でもチャオにはたまに悪い事しに行くよ~アタシの足・・・そっか足はあまり焼けてないからまだ白いかも~。手とかはね、赤みが出てるから白く見えんのよ~。でも太ももとかお腹や胸はまだ白い方かも~。ayaちゃんは黒いの
ayaちゃんは妹さんを亡くしてツライ思いをしたもんね。あの時の妹さんの事は忘れられないと思う。辛かったね。アタシや叔母さんは看護師だから、そういう場面を見るわけで、どういう事が待っているかとか想像できるんだけど、
一般の方には想像はできないと思うねん。だからね、なかなか準備はできないものだと思う。死ぬ事に関して話し合う習慣、ホンマないもんね。ウチも子供もいないから、将来の事考えないと。だけど、ヨシっちは全然考えないから困るわ





こちらのランキングにも参加しています。
応援のポチッヨロシクです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クセになる!?

2014-08-18 21:41:24 | Ciao&Rosso&Leone
こんばんは~

今日はいいお天気でしたねー。
夜勤明けで帰る時間は、太陽がジリジリ照っておりまして、買い物にいつもと違う・・・
そう、いつもアタシは帰り下りばっかなんだけど、今日はのぼっていったので、かなりキツかったわ。
3段切替え・・・そう。電動じゃないのね。
でもね、やっぱり夜勤明けだからか、若い女の子、それも同じような大きさで電動じゃない自転車に抜かれ、
間を開けられたんだけど、悔しかったな~。あぁ、アタシが自転車でこんなに遅れを取るとは
き・きっと、荷物が重かったのよ。リュックで背負っているとは言え、書類のよーなプリントいっぱいに
1.3リットルの水筒、昨夜はあまり飲まなかったので1リットルは残ってそうだったし、
ipad。ホンマに結構重い。朝ご飯のパンも食べずじまいだったし…そうだ。そういう事にしよう負けず嫌いな人





最近、ロッソの写真が一番少ないの。
なんていうの
小さい頃のやんちゃ坊主のKYっぷりはなりを潜め、大人しいのよね。どこに行った。赤族の血
かと言ってチャオの様に面白い行動をするわけでもなく、至ってお利口さんの優等生。
そうそう。運動しないし、食べる事だけが唯一の楽しみ~みたいでねぇ~。
昨日の写真はウエストがあるよ~。とか大丈夫とか言ってもらったけど、
ホンマにロッちゃん、こぐまになってまうでぇ~


そんなロッソが主役で今日はいきますよ~。













レオが遊んだ後のまゆおどりだからね
レオちんのニオイってクセになるんかな~ママは遠慮したいねんけど~



ロッソは、兄弟の中でもたぶん一番、オモチャを毛布や布団に隠して動かす遊びが大好きです。
なんか、暗い そ・そんな事はないのよ~

だから、


普通に遊ぶより



椅子とかに隠れたり見えたりするのもいいみたい


でも、そんなんしてると


「ボクと遊ぶでつー!!」

白い子のジャマが入るんだよねー




ロッソもよくやってたけど、足をオモチャ、いや、獲物かに見立てて遊ぶんだよねー。
痛いよ・・・



老けるのはまだ早いで
ロッソに応援のポチッをヨロシクです
にほんブログ村 猫ブログ アビシニアンへ
にほんブログ村
本日もご訪問ありがとうございました~




皆さん、前回もコメントアリガトです。

DNR・・・自分が最後はどうしたいかというと、やっぱり挿管とかイヤですよねー。
まだ若くて助かる可能性が高いのであれば、挿管も全然悪い事ではないんですよ。そこだけは言っておこう。

祖母の状態は、昨日母と電話で話した感じではよくないな~。
来月帰るから。って言っといてね。ってお願いして言うてもらったんですけどね。
まだ話はできるんですけどね、腎不全による浮腫がヒドいのと、倦怠感がすごくて車いすに座るのもできないみたい。
透析レベルの腎機能の悪さですからね、透析もしないので、体から悪いものが排泄できないんですよね。溜まっていく一方。
点滴もすればいいっていうものでもなく、どこまでどうしてるのか詳しくわからないしで、見守るしかありません。
本当に幸い、ボケてて、クリアな人なら相当しんどいかもしれないんですが、そこまでは感じてなさそうなのが
本人も家族も救いですね。
ガンもホンマにあるかどうかはわからないので、痛みも全然ないのです。痛みがあれば本当に取り除きたいですもんね。

あとは、祖母の生命力と、天国の祖父にまだ連れて行かんといて~。って頼むのみかな。
でも、アタシを待つ事で苦しみが増すんだったら、ど~しよう。。。

皆さん、アタシのグチに付き合って下さってありがとうございました。
あまりグチりたくもないんだけど、また聞いて欲しい時には書いちゃうかもです。

あっutsubokazulaさん、PEG(胃瘻)はDNRとはまた別ものではありますが、確かに延命処置ではあります。
病院で働く人間としてもあれはどうなのって思うときがあるのです。
PEGも悪い事ではないのですよ。例えば、脳梗塞後、全く頭はクリア、体の麻痺も軽くしかない。だけど、飲み込む機能がやられた。
となれば、PEGを作って口から摂る楽しみはなくなったけど、栄養はそこから確実に入るんです。なので普通に暮らせます。
それはですよね。
点滴をするよりも消化管が使われて排便あって、人間の機能的には口から摂取しない以外は同じです。
点滴は針を刺す痛みがあり、アミノ酸なども入れるとなれば血管にも負担もかかります。ずっとするには血管がしっかりした人でないと難しいし。
感染するかもしれないしね。その点でもPEGは悪くはないのです。
そして最近では、胃がんの患者さんにも使われたりします。口からも食べれたら少しは食べたりもするんだけど、
狭窄などがある場合、そこを回避して作られるので、栄養は入れれる。とか、出血した時にすぐに対処ができる。などの利点があるんですって。

だけど、意識もなく、自分でも動けなくて、ただ栄養だけ入れられて長生きするというのは、
個人の尊厳はあるのか・・・と私は思ってしまいます。
最近は、PEGもちょっと前までよりかは作らないかな~。インフォームドコンセント(IC)の仕方によって変わると思うんですよ。
PEGを作るかどうかは、ご家族(本人)の希望になるわけですが、
ご家族の方々は、今、命が助かれば。と思うわけですからね。その後がどういう経過をたどるのか。と言う事は
分からない事が多いのです。今の医療制度、同じ病院にずっと。と言う事はできないし、誤嚥性肺炎も繰り返すし、
病院⇔施設を繰り返すのを多く見かけます。
PEGを入れると、痩せないし、延命できるとは思いますが、先生が言う事が全てじゃないですから、断る事も治療の選択肢だと思います。
長くなったけど、私もよっぽどじゃなかったら、断るかな~

下のランキングにも参加しました。
応援ヨロシクお願いします
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動不足。

2014-08-17 09:44:05 | Ciao&Rosso&Leone
こんにちは~。

お盆休みも皆さん、今日までかな
ゆっくり楽しめましたか

アタシは9月にいっぱい休みがありそうです。
まだ勤務表は完成されていませんが、たぶん、あります。
全部まとめてじゃないけど、結構体は休めると思います

施設に入っている85歳の祖母があまりよくないので、アタシは9月に実家に帰る予定です。
ばあちゃん、頑張れ



最近、運動不足なわが家族。
もちろん、アタシも含めてに決まっています
ホント、運動しないとヤバイです。夏太りですから~



で、買ってみましたこのオモチャ。



もちろん、末っ子は必死です


「待って~!!離さないでつよ!」



あっレオちん、釣れた




ロッソはこのオモチャも気にはなるようでしたが、弟が気になって全然きません。

なので、バネバネを投げてみました~。



一応、ウエストあるじゃないか



跳んだ跳んだ~



体は重そうだけど、跳んだぞ~。


「ボクかってジャンピングキャッチくらいできるで!!」

すごいすご~い



あの子達に負けずになんとか運動する方法ないかな~。
頑張ってる兄弟にポチッとヨロシクです
にほんブログ村 猫ブログ アビシニアンへ
にほんブログ村
本日もご訪問ありがとうございます



前回もコメントありがとうございます

霊感はない方がいいですよね。
見えるとツライと思うし。もう何年も前なんだけど、入院してきた20代の子が、点滴してるのに、夜全然トイレに行かなかったのね。
朝、大丈夫って聞くと、「実は私見えるんですよ。夜の病院のトイレは絶対に行かない」って言うんですよ。
その子、夜はそんな話せずに居てくれて、ありがとう。って感じでしたよ。
アタシもアタシで「昨夜も通ってた」って聞いてしまった。「はい。その辺普通に歩いていたりしますよ」って。
見えるとトイレにもそりゃ行けないよね。って思いました。

ぽちさん、ヨシっちもね、鳥肌とか立つのよ。マンション探すときとかに役に立ったわ。
ある時、後輩とヨシっちと一緒に友達の家に行ったんだけど、帰って来てから「○○さんとこの和室のあの角っこあそこむっちゃさぶいですよね。」とか
「洗面所の所と」って言うて二人で話するのよ。もうね、場所とか一致するから「や~め~て~」って感じだったよ~。
今はそのマンションのどこかには居てそうって言うんだけど、友人の部屋からはそのさぶさとかイヤな空気はなくなったらしいんだけどね。

ayaちゃん、もうね、「ふざけるな」くらいではアカンらしい。やっぱりチョコチィちゃん達と暮らし始めてから怖い思いもなくなったんだね。
やっぱりあの子達ってエライ



ここからは、アタシの最近の心の内なので、スルーしちゃっていいですいいです。

皆さん、DNR(Do Not Resuscitate)ってご存知ですか
急変時、心肺蘇生はしません。ということです。
DNRの中でも、主治医との話で、「挿管はしないけど、肋骨圧迫(心臓マッサージ)はしてください。」や、
「挿管も肋骨圧迫もしませんが、昇圧剤とかだけはしてください。」などもあります。
いろんな最後の看取り方がありますので、ご自分はどうするか、ご家族はどうするのか。というのを
「まだ全然関係ないわ。」ではないんですよね。年齢や病気が何かにもよりますが、考えてみるのもいいかもです。

祖母は、DNRなのです。70歳位まで神戸で経理の仕事とかしていましたが、やめて急にボケてしまいましてね、
認知症です。まだ、私の名前と顔は覚えてくれていますけどね。
大腿骨折っての術後も幸い痛がらずで、ボケててよかったのかどうか

でも心臓も元気で他はホント元気やわぁ。と思っていたのですが、春に急に食べなくなって、血液検査したら
消化器にガンがありそうだ。とか、この前も顔がパンパンになって検査したらBNPが高くて、
えっ心臓って思ったら、かなり腎臓が悪い事がわかりました。ガンだってホンマにあるんだろうか。。。
検査値からすると、腎機能低下によってのような気がするけど。

だけど、祖母も検査も嫌がりますし、施設のかかりつけのクリニックの医師は、昔から診て頂いている医師で、
本人の意思(ボケてるけど話とかは全然するので)と、母や父と相談の上、このまま入院しての検査や治療はせず、施設で看取る事になったそうです。

急性期で働いている私としては複雑な気分です。こういう状態の高齢者はかなり病院にいますからね。
80過ぎても透析導入。90歳でも心臓カテーテルや手術をする方ももちろんいます。
確かに病院につなぐことで、祖母には苦痛を与えるでしょう。
検査、検査、治療、治療。不穏症状も出そう…
下手したら透析になるかもしれませんし。最後、病院につないでしまうことになるのも可哀想だよな。とか。

けど、腎不全にしても、なんらかの急性期の腎不全ならとか、治療でよくなるじゃないか。でも年齢が…とか。
色々考えたりして悶々と最近しております。

検査入院すらしない。もちろん治療の入院もしない。というDNR。それが一番本人に取っては苦痛がないかも。
とはわかっていても複雑~。アタシが小学校の頃の田舎では、こうやって自然にご飯が食べれなくなってお家で看取る。と
言うのが普通でしたね。なのに今ときたら、「チョットご飯の食べる量が減ったんです。入院させて下さい。」というのも多いし。
と考えると、施設で看取りができるようになった今、施設で家族とお世話して頂いた方々に看取って頂くのがいいのかも。
40歳くらいで他界した祖父が「寂しい想いをさせたな~。迎えに来たで。」と言っているのかもしれない。
ばあちゃんは、いつだったか「寂しかった」と言っていたからな~。よく「迎えに来てほしい」とか言ってたな。
働き終えてすぐにボケてしまって、自分の意識が残っている間に、楽しい事老後は過ごせたのだろうか。と
思うと切ない。

9月に帰るとき、車いすとかで会えるといいな。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャオの怖い話2…!?

2014-08-14 15:58:52 | Ciao&Rosso&Leone
こんにちは~

今ってお盆休み
お盆って田舎にいた頃って(高校生までだけど)家族で旅行とか考えた事なかったな~。
お盆にはご先祖様達がかえっていらっしゃるので、ご供養しなければいけないんですよね。
ご先祖様は大切にしなければいけません。

田舎では、お盆までに亡くなった方々が帰って来られるのを迎え、送り出すのに、盆踊りで供養していました。
踊りと踊りの間に、皆で円を作って歩くのです。

大阪に来て、盆踊りというのは、田舎とはちょっと違うんだな。って思いました。
今ではイベント化されている所が多いですよね。

アタシはもういい年だというのに、お盆の供養の方法も知らず、この先どうしよう。。。って焦ります



ヨシっちは、怖いテレビとか大好きなんですよ
おかしいでしょ
ヨシっちね、若干、霊感があるんですよ。チャオと暮らし始めて今ではロッソとレオもいるし、そういう力は弱くなっていますが…
この前、たぶん、あれ金縛りにあってたんだと思います途中で気付いてレオちんと一緒に助けてあげました
でも「助けるのが遅い」と文句言われたんですよー。結構すぐ助けてあげた気がするのに~。
不思議とアタシの周りにはポツポツ、霊感がある人がいるんです。弟とかね父親は認めてないけど、ちょっとあると思う
後輩とか、前に働いていた所の事務の子とか。。。

だからか、そういう話は本当にあることなんだと信じていますよ。だって多分ホンマにあるんだよね。
昨夜、怖いテレビがあったんですが、見ました

アタシは見たくないって言うてるのに、勘弁してほしいわ

多分、最近、レオとロッソが周りをごっつい気にしているにはそういうのも関係あるんじゃないか。って思います。
たぶん、今いろんなお家に帰って来ているんでしょう。もうね、挙動不審やし、時々どこか見て唸るし、です。
通り道っなのかも~。なんて思ったりします。


猫も年を取るとそういう霊感的なものが弱まるんでしょうか・・・・・



「ひょいっと。」

この方は至ってフツウでございます

最近、すこぶる食欲がしているこの方は、今日はここでお昼寝するようです



hanaさんがメッチャ褒めてくれてたチャオの寝顔です性格とのギャップありすぎやって
皆さんに足、ながいよなんて言うてもろて、いい気になってまた足放り出してます


そこに・・・・・







ピカチュウがうじゃうじゃと集まって来たじゃないですかーーーーーーーーーーーーー



「んん?今、なんかオレの周りにおったか!?」

何かを感じたんでしょうか・・・



後ろの壁面の上に弟達が寝ていてビックリ~なチャオでした~。







弟たちが居て驚いた後は、また向き変えて寝てましたよ~。


今回は、冗談のチャオの怖い話でした~。お粗末さまです。
前回の怖い話は・・・はココ
なんかよくわかんないんだけど、ブログ検索でたびたび『チャオの怖い話』ってのであがってくるんです。
チャオって少女漫画の雑誌のチャオのことかなそれで検索してネコたちが出て来たら、ガッカリだよね

では皆さま、よい夏休みを~ あっ、アタシはまだ夏休みじゃないから~



「ホンマ、足長いとはみ出て困るわ~」って
いい気持ちになってるチャオにポチッとヨロシクです
にほんブログ村 猫ブログ アビシニアンへ
にほんブログ村
本日もご訪問ありがとうございました



前回もコメントありがとうございます。

ホント、皆さん、チャオに温かいお言葉ありがとう~。

丸顔同盟だけじゃなくて、短足同盟も作る





こちらのランキングにも参加しました。
宜しければ下のリンクをポチッとヨロシクです
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言ってみたかってん。

2014-08-12 20:31:49 | チャオ
こんばんは~

今朝、雨が降っていて、ビックリしましたが、仕事から帰るときは晴れていました。
今晩はペルセウス座流星群が一番よく見られる日だとか。
今晩から明け方、関東では北北東らしいけど、関西ならどっちよ
でも北東の方って我が家はベランダと逆。つまり、玄関出ないと見れないしな~。
もう年齢から言うと、明日の仕事の事を考えれば、まず、『寝る』だろうな~
皆さんは見はりますか



さてさて。
夏になると、へそ天以外にも、



こ~んな感じで、手を伸ばして寝ていたり、



こ~んな感じで、足を落として寝ていたりしませんか
FBでも聞いてみたのですが、居ました居ました~
そして、ヒトも足とか手をベッドから出して(落として)寝ちゃってます~。アタシアタシ



だそうですよ
手と足、我が家では一番短い長男です



いつも短い短いって言われてるから、言ってみたかったんでしょうね~



ここにもはみ出してる子がいましたよ




本日もご訪問ありがとうございます
にほんブログ村 猫ブログ アビシニアンへ
にほんブログ村
本日もポチッとヨロシクです



前回もコメントありがとうございます

kana*ちゃん、レオのキャッチすごいでしょ~。このジャンプしながらキャッチするのを一人で撮るのってなかなかいい感じでは撮れなくてね~。ホンマ、連写さまさまよ~。こんなデカイ毛玉を飲み込もうとするもえちゃん…凄いね。
そうでしょー。チャオのときは飛び降りれなくて、ヨシっちだと・・・・・ そっとしときましょう。

ニノかーちゃん、そうでしょそうでしょ~。4キロくらいじゃ折れないよねーもっと言ってやって~ レオ、ナイスキャッチでしょ~。結構跳び上がってキャッチするのが出来るのよ~。でも、何回かすると疲れるらしく、やめちゃう~

hanaさん、そうなのそうなのー。これが撮りたくて何回かトライしてたんだけど、カメラ構えるとしなかったり、カメラのファインダー覗いたまま左手で毛玉をレオの真上くらいに投げなきゃだから、意外と難しくてね~。
やっと撮れたわ~。ただ、前後い向かって来るのはピント合わせられんかったわ~ 葛まんじゅう、美味しかったし、意外と簡単に作れたよ~。ありがと~。

まつぼっくりさん、いやいや~、ホントありがとう~おいしい葛まんじゅうができたよ~意外と簡単だったし、また作るね~ 
レオのナイスキャッチがなんとか撮れて満足したわ~。このジャンプしながらキャッチするってのが撮りたかったから~。 あっ、毛玉はね、全部はおいてないよ。キレイに出来た時かな~。でも最近作ったのは遊ぶから瓶に入れずに出してるよ~。密かに、ヒゲも毛玉に刺して置いてる

ayahaseさん、うんうん。今度チィちゃんの毛玉も作ってみて~。できたらなんだか愛着が湧くよ~毛玉は作ってもそのまま遊ばせる事の方が多いから、全部ってわけじゃないんだけど、前ブログでこうやってるヒトを見て
入れてみた~ レオってね、ホント憎めない性格なのよ~。ロッソも小ちゃい頃はこうだったんだけど、いつからか大人になっちゃったな~。レオはいつまで無邪気でいてくれるかな~。

utsubokazulaさん、ありがと~レオの事ピュアだなんて言ってくれて~おバカなだけな気もするけど、でもこういう所が可愛くて仕方ないね~ん。ヨシっちは、田舎にレオを連れて行くなってむっちゃ言うてるもーん。ロッソパパだったはずなのに、いつの間にかレオパパになってんじゃないかなー 前に向かって来るのもピント合わせたかったけど、間に合わなかったよ~。そして前後やからムリやったー
ドライなアタシ・・・看護師なんてこんなものよ~。お~ほほほほほっ

あびぞうさん、レオちん、キャッチ上手よ~ それもジャンピングキャッチ~でもね、疲れるらしくて何回も何回もしてたら飛ばなくなるよ  ホント、ママも優しくないけど、パパも優しくないからお互い様よ~こんな夫婦で将来どうなるんやろー 葛まんじゅうは、確かに作り立ての方がおいしいけど、アタシはチョット冷やしたのがいいかな~。冷蔵庫で2時間くらい冷やしたの。アタシはヨシっち曰く「グルメじゃないから~




こちらのランキングにも参加しました。のリンクの所もポチッとヨロシクです
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする