☆☆Day After Tomorrow☆☆

ノルウェージャフォレストキャットの琥珀と小豆との日常や趣味など

今年初の釣り

2010年05月01日 | 釣り
風が弱く、天気も良かったので今年初の釣りへ大磯に出かけた。
朝4時に起床し、準備を行い出発。
5時過ぎに到着すると大磯港はすでに釣り人で賑わっており、ちょうど空いているところがあったので、釣りの準備を始めた。

周りの釣り人はアジやサバやいわしを釣っていた(サイズは3cmくらい)
すぐ後ろには白い地元の猫がおすそ分けを待っている状態で待機している。


こませブロックが凍っており、解凍されるまでしばし沈黙。
ようやく溶けて使えるようになると、サバが釣れ始めた。
しかし、サイズがちいさい。

8時を過ぎるころになると、あたりがあまりなくなり撤収することに。

カメラを片手に高台へ。

真っ白な富士山が綺麗でした。

磯にも釣り人が。

江ノ島と平塚の気象塔。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯海岸 釣り

2009年12月27日 | 釣り
今日は4時半に起きて、大磯海岸へ釣りへ出かけてきました
大磯港の近くにあるすずき釣具店でアオイソメを購入し、浜へ。
海岸に沿ってルアーマンが結構たくさん。

シーバスロットにジェット天秤とキス用仕掛けをセットし、イソメを付けて大海原へ。
サビいていると正面から太陽が昇り始め、周りにいたカメラを構えたおじさんがしきりにシャッターをバシバシ押している。
私も竿を置いて、日の出を撮ってみました



望遠レンズで撮るの忘れた

海上ではシラス漁の漁船が行ったり来たり。

で、肝心の釣果はふぐ1匹のみ。


久々に釣りが出来て楽しかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに海へ行ってきた

2009年12月26日 | 釣り
最近は全然釣りへ行っていない。
何故なら寒いから。

今日は気温が少し上がり風も弱いため、海へ出かけた。
まずは旧吉田邸の浜へ。
浜へ出ると釣り人は2人のみ

西日が暖かく釣り日和。


次は花水川河口へ
40mおきぐらいの間隔に釣り人がいる感じ。
沖の海洋気象観測塔を望遠レンズで撮ってみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も酒匂河口へサーフトローリング

2009年08月23日 | 釣り
今回も前回同様、酒匂川河口に行ってきた
前回は到着が早すぎて真っ暗だったので、3時過ぎに家を出発、到着が4時半過ぎ。
でもまだ暗い。
風はそんなにないが波が高い、足が長い
暗い中準備をして、第1投。
ブチンっとPEが切れてさようなら

気を取り直して、準備していると空が明るくなっていた。
投げては巻きのサーフトローリング。
大体70m前後に投げ巻いてくるが、全然当たらない。
周りでも釣れている気配がない。

波にもまれて弓角が絡まり放題、これを直すのに時間が掛かってしまう。

50投くらいして今日は終了。釣行時間2時間。
暑くなる前に撤収となりました。

釣果なし。
ジェット天秤を買い増ししないと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本牧海釣り施設へ 8/15

2009年08月15日 | 釣り
今日は本牧海釣り施設へ行ってきました
5時過ぎに到着し駐車場が開くまで、車の中で待機。
しばらくして、妻が先に列に並びに行き6時開場15分前ほどに合流。
今日も結構な人でのようで、朝の段階で500人を突破。
釣り場は風が思っていたよりも強く吹いており、波も結構ある状態。
釣り座は沖桟橋の入り口付近に陣取り、釣りを開始。

しばらくは当たりもなく、ちょっとウトウトしていたが周りでサッパが釣れ始め、サッパフィーバーとなり、入れ食い状態。
釣っては首を折って血抜きを行いバケツへ入れるを繰り返し、ある程度たまったところで下処理を開始。
サッパは腹の骨がすごいためハサミで腹の部分をカットしウロコを除去。

今日はサッパが多く、イワシは全然だめ。
時間の問題なのか、水温なのかはわからないがサッパ優勢。
二人で30~40匹釣ったところでキープは終わりにし魚の引きを楽しんだ。
片口イワシは2匹。

11時過ぎに撤収となり、帰りにいつものヨーカ堂で軽くご飯をたべ帰宅。
今日は暑かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする