☆☆Day After Tomorrow☆☆

ノルウェージャフォレストキャットの琥珀と小豆との日常や趣味など

New machine

2023年04月22日 | パソコン

学生時代に授業で習っていた3DCG。

 

ソフトウェアは高額で手が出ませんでしたが、現代は無料で使えて昨日も充実した『BLENDER』というソフトがあるよと去年入社した後輩に教えてもらったので
自宅のPCにインストールして使ってみたがグラフィックボードのスペックが不足しているようでまともに動かず。

思い切ってパソコンを購入しました。
3DCG入門機なのでそこまでスペックは高くはないですが、そこそこの金額はします💦

買ったのはこれ
マウスコンピューター
クリエイティブ向けパソコン 一覧 by マウスコンピューター【公式】 (mouse-jp.co.jp)

私が購入したモデルは終了していました。

 

そしてこれがBLENDER ※画像は起動後のトップ画面

今はユーチューブを見ながら使い方を覚えているところです。
無料でこの質感のクオリティーのものが簡単に作れてしまうってすごい時代になったと思います。


拡張機能を入れるとさらにいろんな機能が追加されるようで面白いけど難しい。

早くメカメカしいものを作りたい。あとアニメーションも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリーパイ

2021年03月07日 | パソコン
と聞いてベリー系のパイかと思うかも知れないけど、超小型のPCです。

私も最近知ったこのラズベリーパイ。(俗にラズパイというらしい)
社内で自社カメラを使ったシステム開発部署にいる人と個人的に一緒に仕事をすることがあり、その方からこの存在を教えてもらった。

これがラズベリーパイ↓
  
何が出来るのかというと、ラズパイ(基板)上に色んなガジェットを付けて
それらをコードを用いて制御する事が出来るものです。

例えば、ガジェット(カメラモジュール)をラズパイに取り付けてプログラムコードを作れば防犯カメラとして使ったりできます。
カメラも安いものなら1000円~とあり一眼レフみたいに着脱式レンズに対応したものまであります。


このラズパイを使って何をしようと思っているかというと、狩猟に使っている
箱罠に熱検知センサーとカメラを付けてラズパイで制御しようと思ってます。
また熱検知センサーで獲物が罠に入った際にモーターで箱罠の扉を閉め、更にシャッターが閉まった事+写真をWiFiでLINEメールで通知するもの。


ラズパイは色々付いているスターターキットを購入。
他にラズパイ ピコを購入。

これがピコ(マイクロUSB端子しか付いていない)

ピコはプログラムコードを入れてあげる事でガジェットを制御できます。
ラズパイはPCなのでモニター、マウス、キーボードがあればPCとして使えます。

制御プログラムであるPythonを勉強しなきゃ。
社内でもラズパイを使った開発が行われていてPythonの教育プログラムもあるようです。しかも無償♬


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社外インクカートリッジ取付

2020年10月24日 | パソコン
年に一回しか本格稼働しない我が家のプリンターだが、ちょっとコピー取ったりしたいときに限ってインク切れ。

インクを買おうと思ったら1色、1300円ナリ。
しかも我が家のプリンター6色使いますのですべてのカートリッジを変えると
8千円弱掛かります。

なので、今回初めて社外品のインクカートリッジを購入。



私が買ったのはこれ↓
大容量版


カラーパターンを印刷しましたが色味が変とか抜けてるとかなく問題ない
ようなので、半額以下で使えるんだったらこれで十分。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除

2020年07月23日 | パソコン
  • 4連休の初日は、メインPCとその周辺の掃除をしました。

PCデスクの足元にミドルタワーで組んだPC本体がありますが、
色々な配線があり猫の侵入を防ぐために常時網で封鎖しています。

網の隙間から猫の毛とか埃が入り込み、PCの冷却ファンが吸い込んでしまうため、
ファンのフィルタが猫毛と埃でつまりPC内部が冷却されずファンが自動で回転数を上げて内部を冷まそうとするので騒音が大きくなります。

室温も上がってきた事もあるので掃除をすることにしました。(外は雨だし・・・。)



耐久性とかもありHDDからすべてSSDに交換してあるので、音は静かです。
熱もHDDより出ないのでファンは常時一定回転数を維持していますが、
埃がたまると火災の要因にもなるので綺麗にしました。


あと、Wifiプリンターも2階に置き場所を作って移動しました。
Wifiなので電源だけあればどこでも印刷可能なので2階で十分。


明日は雨じゃなかったら畑仕事に行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New Machine

2018年05月09日 | パソコン

本日は水曜日ということで、定時退社してきました。

 

家に入ると玄関に平たい箱が置いてありました。

よく見ると箱にDELLって書いてあります。


そうですGW中に注文したノートPCが届いてました。

 

 

箱を持った感じ、意外と軽いなという印象。

 

ただ箱を開けると、大きい!! ですね(笑)

 

 

また今回、OSがWindows 10であり、使い慣れてなくてとても違和感。(会社で使っているPCも来月、Win7からWIN10のPCに入れ替えになります。)

また、このPCはしゃべります。

セットアップ時にいきなりしゃべり始めてビックリ!!(最近のメーカーPCはこうなのかとカルチャーショック)

PC初心者には親切でいいかも知れない。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする