最後に城下町散策
歴史のあるお寺が数多く残っています。
赤壁のお寺も歴史の舞台になったお寺でした。
もちろん中津名物から揚げも途中で頂きました。
次の日は宇佐神宮へ。つづく。
最後に城下町散策
歴史のあるお寺が数多く残っています。
赤壁のお寺も歴史の舞台になったお寺でした。
もちろん中津名物から揚げも途中で頂きました。
次の日は宇佐神宮へ。つづく。
中津と言えば・・・福沢諭吉ですね!
中津城から諭吉先生の家に行く途中で
3兄弟が口げんかして一人すねている友
ある意味貴重な写真です
機嫌取りでオロナミンCをあたえ、
縁側で飲む友。
機嫌がよくなり記念写真
記念館もありいろんな展示物がありました。
製造番号1番のお札もありました。
これを鑑定団に出したらいくら?
と思ってしまうぐらいのお宝でした。
中津駅前の福沢諭吉の銅像前で1枚
中津城の城下町散策もしました。つづく。
3・4日は仕事して、5・6日はお休みしました。
どこかに連れて行かないと!
新しく開通した東九州自動車道(一部工事中)を通り
官兵衛に会いに大分県中津市まで・・・。
別府SA
休憩しながら約5時間で中津市に到着!
家族で1枚
官兵衛ブームで観光客たくさんいました。
あまりお城は大きくはないけれど、
見ごたえのある展示物がありました。
クロカンくんと3兄弟。
中津のもう一人の有名人にも会いに行かないと・・・。
つづく。
4日は仕事が終わってから、
祖父母の家に遊びに行っていた3兄弟を
迎えに行った帰りに24年ぶりに宮崎港に寄港した
日本丸を見に行きました。
日本丸と3兄弟
5・6日はお正月以来の連休を利用して
遠出しました。つづく。
本日4276回目のブログの更新!
このブログの更新回数が、
弊社の免許証番号
宮崎県知事(3)4276号と
同じになりました!
本日も営業中。
明日はお休みしようかな?
本日営業中です。
事務所周辺とても静かです。
お宝その②
平凡最終号
懐かしい~。