docomo PRIME series SH-01B
2009年11月20日発売(シャープ株式会社)
もうすぐ発売のdocomo PRIME series SH-01B。
ヒナのSH-03"A"シリーズの後継機?
次は"B"なんですね。
これがかなりカッコイイ!
サイト見て惚れました...(・ω・`)

Point
基本的な電話帳の件数や連続待受時間などは大差ないかも。
ちなみに厚さは約14.7mm(最厚部 約 19.9mm)
SH-03Aは厚さ約18.5mm(最厚部約 21mm)
だいぶ薄くなってる・・・うらやましい(・ω・`)
以下、カメラのスペック
↓PC表示用:ご参考までに。
デザインは超カッコイイし、これは...(・ω・´;)
しかし、おいそれと買い替えるワケにはいかないのです。
高額商品ですから・・・。
2009年11月20日発売(シャープ株式会社)
もうすぐ発売のdocomo PRIME series SH-01B。
ヒナのSH-03"A"シリーズの後継機?
次は"B"なんですね。
これがかなりカッコイイ!
サイト見て惚れました...(・ω・`)

Point
- 3.4インチ大画面ディスプレイ
- 集光率が高いCCDの特性により、暗いシーンも明るくキレイに撮影可能 ※ピクチャーライトは従来の約3倍の明るさ
- 画像処理エンジン「ProPix」が、階調豊かでノイズの少ない高精細画像を実現
- シャッターの切る前後のシーンを連写注意で記録することが可能
- 動きに強い
- 歩数計&「KARADA TUNE」搭載
基本的な電話帳の件数や連続待受時間などは大差ないかも。
ちなみに厚さは約14.7mm(最厚部 約 19.9mm)
SH-03Aは厚さ約18.5mm(最厚部約 21mm)
だいぶ薄くなってる・・・うらやましい(・ω・`)
以下、カメラのスペック
↓PC表示用:ご参考までに。
SH-01BとSH-03Aのモバイルカメラ機能比較
SH-01B | SH-03A | ||
---|---|---|---|
撮像素子(アウト・外側・メイン/イン・内側・サブ) | CCD/CMOS | CCD/内側カメラ無し | |
カメラ有効画素数(アウト・外側・メイン/イン・内側・サブ) | 約 1210万画素/約 43万画素 | 約 800万画素/内側カメラ無し | |
記録画素数(アウト・外側・メイン/イン・内側・サブ) | 約 1200万画素/約 41万画素 | 約 800万画素/内側カメラ無し | |
接写 | 対応 | 対応 | |
動画 | 動画記録サイズ(最大) (ファイル形式) | 864×480 MP4 | 720×400 MP4 |
動画録画時間(本体保存時/外部メモリー64MB保存時) | 約 18分/約 60分 | 約 18分/約 60分 | |
動画フレームレート | 最大30fps | 最大30fps | |
手ブレ防止機能 | 対応 | 対応 | |
オートフォーカス | 対応 | 対応 | |
動画ズーム | 最大約 12.5倍 (19段階) | 最大約 10.2倍 (7段階) | |
フォトライト | 対応 | 対応 | |
静止画 | 静止画記録サイズ(最大)(ファイル形式) | 3000×4000JPEG | 2448×3264JPEG |
静止画記録枚数(本体保存時/外部メモリー64MB保存時) | 約 2000枚/ 約 1800枚 | 約 2000枚/ 約 1800枚 | |
静止画連続撮影 | 3~40枚 | 4~25枚 | |
手ブレ防止機能 | 対応 | 未対応 | |
オートフォーカス | 対応 | 対応 | |
静止画ズーム | 最大約 25.0倍 (20段階) | 最大約 20.4倍 (18段階) | |
フォトライト | 対応 | 対応 |
デザインは超カッコイイし、これは...(・ω・´;)
しかし、おいそれと買い替えるワケにはいかないのです。
高額商品ですから・・・。
ドコモのサイトより見やすい。
スバラシス
完璧なスペック表にしようかとも思ったのですが、個人的に必要なカメラ比較だけにしました。
一番気になるレスポンスとか起動スピードなんかは実機触ってみないと分からないので、早く触ってみたいですねー。
でもヒナはしばらくSH-03Aで過ごします。
大事な今年のお誕生日記念の子なので(=´ω`=)