![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/9444864270287d3de7ad89e5ee1fbb93.jpg)
町会の方々と親睦を図ることを目的として、数年前から餅つきを実施。
普段はなかなか話すことがないご近所の方々と話をしながら交流。
それにしても、つきたてのお餅は美味しい~!
私は前日の買い出しから、もち米をといで水に浸けたり・・・
主人は臼・杵・釜・薪などの準備を諸々。
何とかレクレーション部の幹事として無事に餅つきを終え、ひと段落。
準備は大変だけど、昔ながらの餅つきは大切に続けていきたいです。〈ちぃ〉
毎年、我が家では暮れには餅をついているので、手返しはそこそこできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/542ca84615e0e6784cbdf230a043e5ee.jpg)
子供や奥様と協力して、きな粉、餡子、大根おろし、海苔をつけて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/28488c554a3f8e5062ec385451a77fbd.jpg)
男性陣は釜を囲んで一杯!
普段はなかなか話すことがないご近所の方々と話をしながら交流。
それにしても、つきたてのお餅は美味しい~!
私は前日の買い出しから、もち米をといで水に浸けたり・・・
主人は臼・杵・釜・薪などの準備を諸々。
何とかレクレーション部の幹事として無事に餅つきを終え、ひと段落。
準備は大変だけど、昔ながらの餅つきは大切に続けていきたいです。〈ちぃ〉
毎年、我が家では暮れには餅をついているので、手返しはそこそこできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/542ca84615e0e6784cbdf230a043e5ee.jpg)
子供や奥様と協力して、きな粉、餡子、大根おろし、海苔をつけて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/28488c554a3f8e5062ec385451a77fbd.jpg)
男性陣は釜を囲んで一杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3c/d23ca0fffc35d7e5fa6b895ccd3bcf11.jpg)
普段、どうしても会社漬けの生活になってしまっているので、
こういった形で地域の人と親睦を図れば、会社を辞めたあとでも
自然体で入っていけますね。
ちーさんのエプロン姿もなかなかいいですね。
別の一面をみたような感じです。
会社勤めをしているとご近所の方とは挨拶程度になってしまいます。主人が数年前からお世話させてもらってますが、餅つきの他に日帰りバス旅行なども実施しました。
老若男女、楽しんでもらえる企画を考えるのはなかなか難しいですが、餅つきはGOODです。