こんにちは~
岡崎は良い天気ですが名古屋の方は凄い雨が降ってたみたいですね
最近は局地的に凄い雨が降りますね
さて今回入庫の車はレクサスRX
まだ半年しか経って無いですがメンテナンスです
作業内容
ボディーメンテナンス(ウィンドウパック)
洗車
ピットに入れ作業開始
虫が多く付いていましたので虫の跡をシングルアクションで取っていきます
ダブルアクションでメンテナンス剤を均等に整えていきます
ウィンドウは油膜取りの磨き
油膜を取った後に洗車油膜が取れていると水がベタ~~~とします
撥水剤を塗っていきます
内装掃除、ドアの内側等の細かい所の仕上げ
完成
まだ半年でしたのでシミ・キズはほとんど無かったですね
でも虫の跡が・・・・
完全には取れない所もありました
虫の死骸はタンパク質が酸化して付着する為
水洗いだけではなかなか取れません
もし洗車では取れない時には虫取り剤がオススメです
http://www.pro-tecta.com/aichi/coating/index_03.html#c06
気を付けてくださいね~
K様 ありがとうございました
岡崎は良い天気ですが名古屋の方は凄い雨が降ってたみたいですね
最近は局地的に凄い雨が降りますね
さて今回入庫の車はレクサスRX
まだ半年しか経って無いですがメンテナンスです
作業内容
ボディーメンテナンス(ウィンドウパック)
洗車
ピットに入れ作業開始
虫が多く付いていましたので虫の跡をシングルアクションで取っていきます
ダブルアクションでメンテナンス剤を均等に整えていきます
ウィンドウは油膜取りの磨き
油膜を取った後に洗車油膜が取れていると水がベタ~~~とします
撥水剤を塗っていきます
内装掃除、ドアの内側等の細かい所の仕上げ
完成
まだ半年でしたのでシミ・キズはほとんど無かったですね
でも虫の跡が・・・・
完全には取れない所もありました
虫の死骸はタンパク質が酸化して付着する為
水洗いだけではなかなか取れません
もし洗車では取れない時には虫取り剤がオススメです
http://www.pro-tecta.com/aichi/coating/index_03.html#c06
気を付けてくださいね~
K様 ありがとうございました