遅くなりましたが
行ってきました石ふしぎ!!
楽しんできました~
石満喫
3日間開催のうち
毎年1日だけ行くのですが
今年は4/29と5/1と2日間。
目的のものは決めていたのに
決めることができず、、、
こんなことは初めてです。
疲れてるな~って思いました
終了時間が迫ってくる中、
焦った気持ちで「あ~もうこれでいいか」
っていう買い方はしたくなかったので
明日も来るわ~、と
出店している友人に声かけて
まさかの1日目、
お買い物したのセージだけ!!
ありえへ~ん
こんなこと初めて
何よりこの日は焦りばかりで
ブースを回っていても
ちっとも楽しくなくて
疲労感だけ
楽しくない石ふしぎも
初めての経験でした。
翌日は市内に別の用事があったので
そのまま足をのばして石ふしぎへ。
もしかしたら、
今年は買いなさんな!!
ってことかもしれないなぁ、、、
と迷いましたが
前日慌ただしく、焦っていて
石屋の友人に話すことがあったのに
すっかり忘れていたことに気付き
伝えがてら行くことにしました。
2日目はゆったり、
じっくり見て回ることができ
この子!!という出会いにも
気付くことができました
お目当てのクンツァイト
1日目:昨年ラリマーを購入したお姉さんのブースが質もよくて
価格もまずまず良心的、3割負けてくれるし、あればそこで、、、
と見に行くときれいな8ミリ玉があったんですが、本当に質も良くて
とてもきれいなのに私の腕にはしっくりこない。きれいすぎて私の
腕には合わない、馴染まないんです。
何度も試して、ブースも行ったり来たり。でも心決まらず。
2日目:1日目にさらっと素通りに近かったブースになぜか心惹かれ見てみると、
「この箱の中すべて¥5000」が目にとまり、私の最良の出会いがありました!この子が
呼んでくれたんだろうと思います。黒い内包物がありますが、この子の個性と思えて
私は気にならないし、何より腕にした瞬間「あ~もうこれ!!」っていう一体感(笑)
昨日のような違和感はまったくありませんでした。質がいいから、、、と違和感を無視して
購入しなくて本当に良かったです。シラーも全玉きれいに出ていて、シラーの中に
虹がある玉もあります。しかも10ミリ。大珠ブレスが好きなのでいいお買い物ができました
同じ石でも内包物、レインボー、色の濃さetc…
それぞれ個性があるように持ってる波動はみな違います。
内包物が多いとか、石のクオリティーで判断するのではなく
これがいい!!と自分の直感を信じて心魅かれる
しっくりと馴染む石を選んでくださいね
私は浄化にセージや
パラサントを使うのですが
これは初めて見ました。
どんな香りがするのか興味津津。
試しに購入してみました。
葉に蜜が多いのか火をつけると
じゅわじゅわと泡立ちます。
火をつけてもすぐ消えちゃうの~
セージより少し甘さのある香り。
イエルバサンタ:「聖なるハーブ」と呼ばれているように、とても癒しのエネルギーが
強いハーブです。流通量が少ないカリフォルニア産のハーブで西海岸の多くの場所でみかけます。
一般的に、カリフォルニアの人々の間では「マウンテンバーム」と呼ばれています。
浄化や魔除けはもちろん結界を張り、その空間を癒しの空間へとしてくれるともいわれています。
イエルバサンタは、多くのカリフォルニア先住民族たちによって
価値のある大切な植物として扱われてきました。
初期のカリフォルニアを訪れたスペイン人はこの植物にとても感動し、
「イエルバサンタ」スペイン語で「聖なる植物」という名前をつけました。
だそうです。
きれいなラブラドとモリオン(黒水晶)丸玉。このモリオン、写真では分からないですが
レインボーオブシディアンのような小さなシラーが出てとても可愛いのです。
このラブラド裏は研磨されてなくてこんな感じ。でもきれい
ローズのさざれ
巾着に詰め放題¥500!!(税別)
お姉さんに巾着の口は閉まらなくても
いいんですか~と確認しまして(笑)
詰めました!!
ブレスの浄化に使います
ローズで浄化、
ひと休みしてから
水晶で充電、
チャージするのが
おススメです
家で量ったら610gありました
2日目は例年通り石満喫、楽しかったです
いいお買い物もできて大満足
来年の春が待ち遠しい