cocoroコロコロ

行雲流水。生活の中で移りゆく心の言葉を綴っています。(๑˃̵ᴗ˂̵)❤︎

納骨堂の御遷骨

2022-05-24 18:00:00 | 日記
夕方旦那と孫とお寺へ
納骨堂の改修工事が始まるので
御遷骨をしました
(御遷骨=お骨の移動)
納骨堂か、ブレハブへ
骨壷に名前を書いて
新しい納骨堂に収める骨壷を3つ
後はお寺へ預けた
父は鹿児島県出水市出身
そこにあった墓を
福岡に家を建てた時に
掘り起こして全部持ってきたと
子供の頃に聞いた事があった
納骨堂には
大きな骨壷と小さな骨壷が2つと
普通の大きさの骨壷が5つ入っていた
結構な数!
でも新しい納骨堂には
4体しか入らないので
土の入った骨壷2つと
土の入った骨壷を開けた瞬間
全身がゾワッとして即蓋をした
私の知らないご先祖の大きな骨壷と
じいちゃんと婆ちゃんの骨壷を
お寺に預けた

新しい仏様を
新しい納骨堂に入れることにした
父と母とおばさん!
おばさんは独り身だったので大阪で葬儀をして
私が大阪から骨壷を持って来て納骨した
骨壷も誰のか何て
今後分からないだろうから
骨壷にしっかり書いてきた
昔の骨壷は名前なんて
入れられなかった
今は名前が入る骨壷があるから
死んだ後も分かるだろう
一番駄目だった父の骨壷が
一番立派だった

一生に一度も体験でき得ない事を
今日は体験して来ました
孫もしっかり手伝ってくれました
孫は貴重な体験したね!

今の納骨堂に入っていた過去帳は
要らなくなるので
率場な外枠と一緒に
家に持って帰って仏壇に置きました
過去帳だけが立派になったwww

ほんとは新しくなった納骨堂に
今と同じタイプの
上から下まで長いタイプに
したかったけど
お値段がはるし
後は入らないので
4体入るタイプを選びました
コンパクトになる!
私のご先祖の供養は
私で終わらせようと思うので
永代供養費も死ぬまでに
しっかり貯めなくちゃ!!
旦那には迷惑掛けられないからね!
私は私の
生きている間に
で知ることは全て片付けて
後に苦労させないように
生きている間にしたいと思います

今日は貴重な
御遷骨を体験させて頂きました!