といふぉと  ~妄想TOWN~ 

Photoshop Elementsで遊んでいます。 

How to 45

2024-10-29 | How to

 How to 45【発光する文字】

 

 

「Scene 483」の画像を使って

文字を発光させてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【背景を近景・中景・遠景別にぼかす】

           

 

左が原画,右が加工後です。

ブライスの立っている付近は原画のまま

そこから少し奥を近景

さらに奥を中景

最も奥を遠景として

奥に行くにしたがってボカシ量を上げています。

 

※ どちらがいいと言うのではありません。

どちらもいいとお考えください。

左の画はクッキリ・スッキリで力強ささえ感じます。

右の画は背景がぼやけている分

全体的に柔らかい感じがありますね。

どんな感じになるのかな?と思いやってみました。

 

前にアップしたユフィの紅葉狩りも

段階的にボカシ量をかえています。

 

 

 

 

【文字をチョークで書いたように見せる】

 

1 文字を入力する

 

2 メニューバーの「レイヤー(L)」 ~ 「レイヤーをラスタライズ」

(文字は図形と同じ扱いになるので編集不可です)

(文字やフォントを変えたい時は最初からやり直しです)

 

3 メニューバー「フィルター(T)」 ~ 「ノイズを加える」を選択

「量」はお好みで。あまり大きくしない方が無難

「分布方法」はどちらでもかまいません。

※一番下にある「グレイスケールノイズ」を必ず選択する

 

5 メニューバーの「ぼかし(ガウス)」を選択しちょっとだけ

文字にぼかしを加えます(ぼかし量は小さめに)

 

・・・・・とりあえずこれだけでも

チョーク文字風にはなると思います。

方法はたくさんあると思います。

 

 

 

 

 

 

【正解は右側】

     

閉まっていたドアがあくので

ドアの枠から開きます。

見え方は,ドアの外側ではなく

ドアの内側が見えることになります。

 

 

 

半開きならこんな感じですかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (5)

How to 44

2024-10-15 | How to

 

 

 

スナフキンの体に炎の明かりを反射させたいのですが。

 

 

 

 

手っ取り早いのがこれかなと思いやってみました。

赤丸で囲んだアイコンを選択し

『レンズフィルター』 → 『フィルター暖色系(85)』 → 『適用量90』

結果は「Scene 478」で・・・・・。

光の当たらない後方は暗くする一手間を加えています。

 

 

 

 

 

 

足跡つけてみました。

 

 

 

ライトを点灯させました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

How to 43

2024-10-14 | How to

How to 43【番外編】

やっぱりな~・・・予感はしていたんだ

 

 

 

 

2024買っておくか(まだできるのか?)

2025で契約するか

今使ってるヤツ(elements 2022)で我慢するか!?

しばらく考えよう!!

今から他のソフトの使い方覚える気はないんだよな~

 

 

動画の中にあった「エレメンツ おまえもか」は名言ですね!

 

 

▼ PhotoShopElements2022 ▼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

How to 42

2024-09-28 | How to

How to 42【写真をごまかす】

 

 

スクーター&サイドカーを道路と合成させて走らせる

※スクーターの女の子の腕がハンドルに届いてないので

夜の道路にしてライトで隠します(ごまかします)。

 

 

 

 

 

 

 

 

わかりやすくするために背景は黒で塗りつぶしています

実際の作業では背景のままで編集してます。

① サイドバーの選択ツール楕円形を選びます。

 

② 下にあるバーの「ぼかし」を50以下にします。

※ 画では100になっていますが,これだと薄いです。

 

③ 描画色が白になっていることを確認してください。

 

④ 楕円形の選択ツーを選び,スクーターのライトのところで

シフトキーを押したまま(正円になります)左斜め下に

カーソルを移動します。クリックしたままスペースキーを押せば

好きな所に円を移動させられます。

円の位置が決まったらクリックを解除

 

⑤ 描画色が白になっているのを確認し

塗りつぶしツールのペンキ缶のようなアイコンを選び

円の中でクリックします。

 

 

⑥ 被写体に影をつけます。

 

4分20秒あたりから

 

 

 

 

まり♪まり さん

 

 

右側の頭部だけ「明るさ・コントラスト」を

服のそれに近づけてみました。

どちらがいいと言うのではなく

あまりにも合成した画像に違いがはっきりしている時は

こういう方法で馴染ませることもできます。

 

ワタシのPCのディスプレーでみると違いがわかるのですが

i phone ・ i pad でみるとほとんど同じに見えます。

う~ん・・・・・・・m(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

How to 41

2024-09-26 | How to

How to 41【レイヤーマスク】

 

 

 

 

 

 

レイヤーマスクは

被写体の表示させたい部分と,表示させたくない部分を

出したり消したりする機能です。

消しゴムで消す方法もありますが

再編集するときに消した部分は元には戻りません。

レイヤーマスクをかけておくことによって

再編集の時に,消した部分を表示させることができるので

覚えておくと便利だと思います。

 

背景となる画の上に

被写体のレイヤーを重ねます。

 

 

 

 

(1)自動選択ツールを選び

(2)「被写体を選択」を実行します。

(3)被写体が点線で選択されたら

(4)レイヤーの「マスクを追加」を実行します。

(5)被写体が白く切り抜かれ,他は黒で表示されます。

これで被写体にレイヤーマスクがかかりました。

 

 

 

 

(6)レイヤーマスクされたアイコンを選びます。

※カーソルで選んでも言うことを聞かないときは・・・

一旦「背景」を選んでカーソルが移動したら再度選択し直します。

(7)サイドバーのカラーが黒になっていることを確認したら

「描画モード」のブラシツールで被写体の下の部分を

塗りつぶしてみてください。

(8)塗りつぶした被写体の部分が消えました。

 

 

 

 

(9)カラーを白に変え消えた部分をブラシで適当になぞります。

 

被写体の消えた部分が表示されたはずです。

これが理屈です。

 

 

 

一番上の完成図のレイヤーです

これを見てご理解いただければいいのですが・・・・・・

反射側の被写体も見やすいように不透明度は下げていません。

被写体の隠れたウィンドウの枠を出すために

重なった部分の被写体を黒で塗りつぶしました。

 

最後の最後に反射側の不透明度を下げて完成です。

 

 

もっと詳しく説明しようとしたのですが・・・

画像が多くなり無理でした。

 

 

 

 

 

 

▼ どちらをぼかすか ▼

 

基本は背景か被写体どちらかに

フィルター ~ ぼかし(移動)をかけています。

 

 

背景をぼかしています。

 

 

被写体に「ぼかし(移動)」をかけています。

※被写体をコピーし,上に来るレイヤーに

「ぼかし(移動)」をかけます。

被写体全部がぼけるので

上半身の顔から胸・腹の前部分に「消しゴム」をかけ

下のボカシのかかっていない画像を表示させます。

 

 

 

 

 

説明無しでいきます。画像で何をやったか

想像してください。まり♪まりさんの考える

通りのことをしているはずです。

スピード感より直射日光を意識しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)