こんにちは。
人事部採用の渡辺です。
今回初めての投稿になります。よろしくお願い致します!
現在、2021年入社の新卒採用真っただ中ですが、8月18日に2022年卒対象のインターンシップを実施しました。
今回のインターンシップのテーマは「POP作り体験」です。
POPとは、Point of purchase advertising(ポイント オブ パーチェス アドバータイジング)の略であり、紙を広告媒体としてその上に商品名と価格を明記したものです。
皆さんがお買い物をするときに見たことのあるこの用紙です!
そして今回学生の皆さんに作っていただいたPOPの商品はこちら!!
「CGC たっぷり果実と果汁のゼリー 梨」です。
インターンシップでは実際に商品を試食し、感想や特徴をもとにPOP作成していただきました。
皆さん真剣な様子でPOP作りをしております。
作成後はこだわりポイントや感想を発表してもらいました☆
一つの商品ですが、それぞれ個性が感じられとても面白かったです!
学生からは、
「POPで味をお客様へ伝える難しさを学びました」
「簡単そうだけど意外と難しかった」
「商品を売ることの難しさを学んだ」
「ネットで口コミを見ると、サイダーを混ぜたり凍らせると美味しいらしい」
など、様々な感想を聞くことができました。
発表後は一つのボードにまとめ、滝野川店に設置しに行きました。
18日にボードを設置し、22日までに59個もの販売を記録しています。
これは学生の皆さんの商品に対するアピールポイントがお客様にしっかり伝わっているからだと思います。
学生の皆さんがスーパーの仕事でイメージするのはおそらく「販売」だと思います。
しかし、スーパーの正社員の仕事は商品を並べるだけでなく「商品の味」「メニュー提案」「商品の使い方」など、商品知識をお客様に伝え、商品を育てることが一番大切な仕事になります。
今回はPOP作りのみの体験でしたが、少しでもその大切さが伝わればと思います。
そして少しでもスーパーの仕事に興味を持っていただけたら幸いです。
今後も学生の皆さんが楽しんでいただけるインターンシップを企画していきます☆