クッキー 『おか~さんってば、オレたちを置いてどこ行ったたんや?!
飢え死にしたらどうすんねん?』
おか~さん 『飢え死に??
おと~さんから聞いたけど、けっこうがっついてたらしいね。』
クッキー 『そ、そんなこと記憶にありまへんな。』
おか~さん 『都合のいい記憶やね。』
ミルク 『あたしだってお腹がぺこぺこだわ。』
おか~さん 『アンタまで』
おか~さん 『ちゃんとお手してからね。』
ミルク 『いいから早くちょーだい』
おか~さん 『水曜日から2泊3日でお友達の実家の片付けのお手伝いに行ってました。
年をとると片付けも思うままにはいかないものですね。
天袋や納戸の上の段など高いところに片付けたものは
もう2度と出て来ないことになってしまいます。
私はまだ50台だからまだ脚立に乗ったり
高い所の物を上げたり降ろしたりできますが
それだってだんだんと面倒になっています。
そういうのが年と共に気力もなくなるんだなあと実感しました。
写真は片付けていた時に出て来たおくるみ招き猫。
捨てられてはかわいそうなので連れて帰りました。
明日は段ボールが2つ届きます。
処分されるのが惜しい物を頂いてきました。
でも、ウチだって狭いし、それを出すにはスペースを確保しなくては。。。
明日から自分家の片付けをしなくちゃね。
つくづくと天袋の物は捨てるべしと決意したのでした。』
せめて自分の物だけでも増えすぎないようにって思って、服とが本とか台所用用品は捨ててます。でも、旦那は捨てるの嫌いな人で、物とか取りあえず集めて放置するんです。本とかCDとか全く触らないの捨てないんです。私は1年触らないのは捨てればいいのにって思うのだけど。また欲しくなったら、また買えばいいのにって。捨てたのに、また買いたくなるものなんて、ほとんど無いんですよね。
物は増える~。
高い所とか、取りにくくなるし。
断捨離がはやるのも解る気がするよね。
招き猫可愛いっ。
きっとテロテロも頂いて帰るな~
本当に、物って生きてる限り増えますね。
新しく買ったら、古い物を捨てる!って思い切らないと、どんどん増えていきます。
最近は天袋や納戸をチェックして、せっせと捨ててます。
どうせ要らない物ばかりですものね。
テロテロさんへ
高いところに彫り上げた物は2度と使わないですよね。
それに忘れちゃうし。。。
猫モノは捨てられませんね。
耳が割れてたけど、ウチのコにしました。