ピーナツ 『え、ミルクちゃんがピンチ?!』
おか〜さん 『ミルクの爪切りをしていたら
ミルクがギャーって言ったので反応しています」
おか〜さん 『おと〜さんに抱っこされて訴えてるミルクです』
ミルク 『おか〜さんがひどいことするのよ』
おか〜さん 『ミルクの爪は魔女みたいになってて
その上爪あかで真っ黒だったんだもん』
ピーナツ 『危ねえ危ねえ。爪切りはイヤやな』
おか〜さん 『避難してるつもりでしょうか?
ピーナツも爪切りすると暴れます
でも容赦なく切りますよ
君は昨日切ったからしばらく大丈夫』
おか〜さん 『早いもので七草も終わり明日は鏡開き
関東では7日にはしめ飾りや門松を外しますね
関西では15日までは松の内ですから、飾っています
これが今年のしめ縄リース
せっかく作ったので15日までお飾りしてます』
شركة رواد الحرمين الموقع الرائد فى عالم الخدمات المنزليه والاول بالمملكه العربيه السعوديه
في مجال كشف تسربات المياه بمكة وجدة
شركه كشف تسربات المياه بجدة
شركة كشف تسربات المياه بمكةا
おかパンさん地方ではいつまでが松の内ですか?
東京は7日で全部外してしまいます。
松の内が違うのは関東の武家の文化と関西の商人の文化の違いなのかもしれませんね。
おかパンさんにはばれちゃった?!
実は爪切りしすぎて、よく血が出てます
どっちみち嫌がってるから、痛いのやらなんだかわからないんです。
それで後で見たら血が滲んでるってことがある。
ウチに来る子は容赦なく爪きりされる運命なんですわ
爪切りは痛い思いをしてますね。
だって時々切りすぎて血が出てるもん。
でも伸びすぎて怪我するよりはいいよね。
私も引っかかれて怪我したくないしね
爪切りで痛い思いしたんだ
びっくりしたね
ウルフのときに深く切りすぎて出血
しちゃったことがあったなぁ
シュシュは爪切り途中で逃げ出して切れてないよぉ
しめ縄は15日まで飾っているんですね。
いつまでが松の内かって、調べたことがあるのですけど、
昔はもっと長かったらしいですね。(江戸時代の話)
現代はみんな仕事が始まってセカセカしているから、
松の内も短縮ですね。
猫さんや犬さんの爪切りは、あまり深爪できませんよね。
ママさん、ミルクちゃんの爪を血が出るほど深く切っている!?
それともミルクちゃんが大げさなのかな?
手足を持たれるのが嫌な子は、
とにかく大げさに嫌がりますよね。
爪切りもひと仕事、お疲れ様です。